秋季高校野球室蘭支部予選―道栄が優勝

  • スポーツ, 野球
  • 2019年9月17日
5回に勝ち越しの適時二塁打を放ち、ガッツポーズする道栄・伊藤海主将

  第72回秋季北海道高校野球大会室蘭支部予選最終日は16日午後、とましんスタジアムでBブロックトーナメント決勝を行い、北海道栄が11―4の七回コールドで大谷室蘭を下して2年ぶり19回目の優勝を果たした。Aブロックを制した鵡川と共に、10月6日開幕の全道大会(札幌市)に挑む。

   来春のセンバツ甲子園を見据えた1、2年生の新チームによる舞台は7日に開幕。胆振、日高の20校19チームが、2日間の調整日を除く競技8日間にわたってA、B2ブロックで熱戦を展開してきた。

   【Bブロック】

   ▽決勝

  大谷室蘭

  1100200―4

  300170X―11

  北海道栄

       (七回コールド)

   道栄が連日の猛打で2年ぶりの頂点に立った。同点に追い付かれた五回に打者一巡の猛攻で一挙7得点。試合を決定付けると、先発したエース印南が粘り強い投球で相手の追撃を許さなかった。

 道栄・主将の伊藤海―起点となる一打

 道栄の4番を担う伊藤海主将(2年)が、好調の打線に火を付けた。同点に追い付かれた直後の五回裏。1死二塁の好機で打席が回ると「なんとかつなごう」と真ん中高めに浮いたチェンジアップを捉え、勝ち越しの適時二塁打。同回打者一巡の猛攻を演出する重要な一打になった。

  「4番で確実に返す」(糸瀬監督)新チームの得点パターンの核を担う。最初こそ「絶対に打たないと」と気負い過ぎたことで不振に陥った主将だが、実戦経験を積むごとに自信を付け、今大会では打率7割5分と打ちに打った。

  「チームワークの良さがいい方に出た」と準決勝で20安打、決勝では15安打を記録した打線にも勢いがある。見据える全道大会でも「自分がまず打ってチャンスメークしたい」と頼れるリーダーは意気込んでいた。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。