◇過ごし方
5月21日掲載の「ホテルではない」を読みました。私は娘の立場です。車で3時間ほどの所に両親が住んでおり、年に数回、小学生の息子と遊びに行っています。息子は、家ではゲームやユーチューブで忙しくしていますが、実家では一切しません。私の母がそれらを嫌っているのもありますが、おしゃべりをしたり、けん玉やウノで遊んだりして、わいわい楽しんでいます。じいちゃん、ばあちゃんに会う時くらいは、こういう過ごし方もいいのでは?(苫小牧市・40代女性)
◇ワクチンの補助を
帯状疱疹(ほうしん)ワクチンの定期接種が始まります。しかし、今年の対象者は65、70、75歳…と5歳ごとで、今年で76、81歳などの人は、あと4年補助を受けられません。私も帯状疱疹になったことがあり期待していましたが、あと4年できません。国の基準なのでしょうが、多くの自治体では独自の補助制度を行っていると聞いています。苫小牧市も何らかの対応ができないでしょうか?(苫小牧市・男性)
◇読者の声、意見を募集しています。
はがき、ファクス、電子メールをご利用ください。他人を中傷するものや個人的に情報提供を求めるものは掲載しません。氏名、年齢、性別、住所、電話番号をお知らせください。紙上匿名は可能です。掲載された声は苫小牧民報電子版にも載ります。宛先は郵便番号053-8611、苫小牧市若草町3の1の8、苫小牧民報社なんでもトーク係。ファクスは0144(36)8470。メールはhenshu@tomamin.co.jp