◇5月28日付「代表質問作成問題に思う」に回答
貴重なご意見ありがとうございます。市議会においては、現在、SNSでの情報発信や市民との意見交換など、議会改革の一環として、開かれた議会を目指したさまざまな取り組みを進めているところです。ご指摘の通り市民に分かりやすく議会情報を発信し、まちづくりに関する市民の関心を高めることや参画意識を持っていただくことは、市議会における最も重要な取り組みの一つであると考えております。今後、頂いたご意見も参考に、さらなる議会改革を進めつつ、効果的な情報発信の方法について、検討してまいりたいと考えております。(苫小牧市議会)
◇歩道内の線引き
私は徒歩で通勤していますが、自転車通勤をしている方も多く、一緒に歩道を使用しています。自転車と歩行者の区画線が消えているせいか、自転車で並走する人もいて、歩行者がよけている状態です。事故が起きる前に、区画線の整備など考えていただきたいです。(苫小牧市・女性)
◇読者の声、意見を募集しています。
はがき、ファクス、電子メールをご利用ください。他人を中傷するものや個人的に情報提供を求めるものは掲載しません。氏名、年齢、性別、住所、電話番号をお知らせください。紙上匿名は可能です。掲載された声は苫小牧民報電子版にも載ります。宛先は郵便番号053-8611、苫小牧市若草町3の1の8、苫小牧民報社なんでもトーク係。ファクスは0144(36)8470。メールはhenshu@tomamin.co.jp