7割が「いい年して」を経験 将来の健康考える転機に?

  • ML, undefined, 暮ラ1
  • 2025年6月19日

 「いい年をしてこんな洋服は着られない」。7割がこんな加齢に対する否定的な思い込みをした一方で、将来の健康状態を想像し向き合うことができていたと、ヘルスケア商品開発のキューサイ(福岡市)が発表した。

 同社は2月、全国の30~69歳の男女1000人を対象に、加齢に対する思い込みなどに関する調査を実施。

 その結果、この思い込みが原因と思われる「いい年して」「どうせおばさん(おじさん)だから」などの言動をした経験がある人は73%いた。思い込みを感じた場面は「体力や健康の衰えを感じた時」が男性37・5%、女性48・6%で最多。「自身の外見の変化を感じた時」は男性24・4%、女性45・9%で男女差が大きかった。

 10年後の健康状態を具体的に想像できると回答した割合は、思い込みを持ったことがある経験者が44・1%、未経験者が36・3%で、同社は「否定的な思い込みは必ずしもマイナスではなく、健康を考えるきっかけになっている可能性がある」と指摘している。

 (メディカルトリビューン=時事)

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー