• 対策

       「震度7っていうのは、立ち上がれない揺れだった―」。4年前…

    • 2022年9月7日
  • 秘闘

       札幌の地下鉄駅へ向かう道端で、キバナコスモスが揺れている。…

    • 2022年9月6日
  • 都市対抗

       1989年7月31日の東京ドーム。全国の社会人チームが競う…

    • 2022年9月5日
  • 原則

       先日のNHK総合テレビのニュース番組の字幕に「タイアップ(…

    • 2022年9月3日
  • 高校とまちづくり

       むかわ町穂別の小中学校・高校の関係者が8月末、穂別高校(普…

    • 2022年9月2日
  • 学び直し

       コロナ禍でリモートワークになり、空き時間のできた人が増えた…

    • 2022年9月1日
  • 流言

       手元の辞典によると「流言飛語」とは「世間に言いふらされる根…

    • 2022年8月31日
  • 女子世界選手権

       女子アイスホッケーの世界選手権が大詰めを迎えている。北欧の…

    • 2022年8月30日
  • 3年ぶりの夏

       夏が終わろうとしている。新型コロナウイルスの流行で2020…

    • 2022年8月29日
  • 視点

       ロシア軍のウクライナ侵攻が始まって6カ月が過ぎた。寒かった…

    • 2022年8月27日
  • コロナの脅威

       熱が出た。せきも収まらない。これは、まずい。コロナかもしれ…

    • 2022年8月26日
  • 自走

       千歳市内には「C経路」と呼ばれる、戦車などの走行道路がある…

    • 2022年8月25日
  • 記憶

       解体工事の行われていた苫小牧市西部のスーパーマーケットが、…

    • 2022年8月24日
  • ソウハチ

       苫小牧などの釣り場情報を木曜日の「釣り倶楽部」面に掲載して…

    • 2022年8月23日
  • 教員過酷勤務

       かつて古い友人からこんなメールが来た。「息子が札幌市の教員…

    • 2022年8月22日
  • 記録

       続かないものの代表は日記。自分もご多分に漏れず根気がなく続…

    • 2022年8月20日
  • 正しさ

       元少年兵、マフィア、カルト教団…。危険な世界…

    • 2022年8月19日
  • 一冊の絵本

       夏空に、少し威張ったような白い雲が浮かんでいる。3年ぶりの…

    • 2022年8月18日
  • 意義

       1カ月の日数が30日またはそれ以下の月を「小の月」という。…

    • 2022年8月17日
  • 非核の願い

       この時期になると思い出す言葉がある。「黙っていては伝わらな…

    • 2022年8月16日
  • 終戦の日

       77年前の1945年8月15日、昭和天皇は「戦争終結の詔書…

    • 2022年8月15日
  • 油断

       新千歳空港と苫小牧港フェリーターミナルの帰省客と迎えの家族…

    • 2022年8月13日
  • 共有物

       戦没者の配偶者や子どもが高齢になり、戦争体験者の遺品がイン…

    • 2022年8月12日
  • 名キャプテン

       2008年10月、苫小牧市内のホテルで関係者らによる壮行会…

    • 2022年8月11日
  • 平和

       過去数十年にわたって私たちは歴史上で最も平和な時代を謳歌(…

    • 2022年8月10日
  • 駅前

       3年ぶりのとまこまい港まつりが7日に閉幕した。新型コロナウ…

    • 2022年8月9日
  • 被爆の語り部

       生の証言がまた一つ、この世から消えた。苫小牧被爆者友の会の…

    • 2022年8月8日
    •  家族の最期が近づいた時、目を閉じるまでの時間はどんなふうに…

    • 2022年8月6日
  • 安全

       キンキンに冷やしたビールが恋しくなるこの季節。普段の晩酌は…

    • 2022年8月5日
  • ヒロシマ

       ヒロシマ原爆資料展(~21日)が苫小牧市文化交流センターで…

    • 2022年8月4日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー