• 安易

       野生動物と人との距離や関係の変化が各地で問題になっている。…

    • 2022年8月3日
  • フリー抽選

       第104回全国高校野球選手権大会南・北北海道大会決勝は私学…

    • 2022年8月2日
  • ひと手間

       今夏も雑草との戦いが続いている。種類豊富な庭草たちは炎天下…

    • 2022年8月1日
  • 合い鍵

       目に見える老いなど大した問題ではないのかもしれない。もっと…

    • 2022年7月30日
  • 第7波の夏

       「札幌じゃないみたい」―。札幌生まれの市民から、こんな言葉…

    • 2022年7月29日
  • 向き合い方

       新型コロナウイルスの感染者数を気にしない日々が続いていた。…

    • 2022年7月28日
  • 発車

       100年の単位で考えなければならない事業がある。前例や財政…

    • 2022年7月27日
  • 電子図書館

       ひょっとしたら「何を今さら」と言われるかもしれない。正直な…

    • 2022年7月26日
  • 投票率

       元首相が応援演説中に凶弾の犠牲になった参院選から、はや2週…

    • 2022年7月25日
  • 健在

       風邪もほとんどひかず病院や医師と関わらずに育った。頑健だけ…

    • 2022年7月23日
  • 募る旅心

       きのうの本道の新型コロナ感染者は過去3番目の4000人弱と…

    • 2022年7月22日
  • ウトナイ湖

       苫小牧に来た3年前、春から夏にかけて霧や雨ばかりだった記憶…

    • 2022年7月21日
  • 領土

       新聞で、毎日のようにヒグマの目撃情報が報道される。苫小牧市…

    • 2022年7月20日
  • 船員奉仕会

       旅人をもてなしなさい―。聖書に記されている、その言葉を原点…

    • 2022年7月19日
  • 再開

       きのうは3連休真っただ中とあり、新千歳空港の国内線ターミナ…

    • 2022年7月18日
  • キミ

       函館へ向かって国道5号を南下し渡島管内森町市街地手前のトン…

    • 2022年7月16日
  • 野党不在

       安倍晋三元首相が凶弾に倒れて1週間。史上最長の首相在任期間…

    • 2022年7月15日
  • 選考基準

       日本高校野球連盟が春の選抜大会の出場校選考過程を明確にする…

    • 2022年7月14日
  • 行動

       先日、苫小牧市内の病院の待合室でのこと。幼児が大声で泣き始…

    • 2022年7月13日
    •  喜怒哀楽の中で最も制御が難しいとされる怒。6秒我慢してピー…

    • 2022年7月12日
  • 進路

       国民や周囲が「恥ずかしい」と評価を下すような政治や政治家が…

    • 2022年7月9日
  • 路線バス

       苫小牧市の路線バスに乗ったのは何年前だろう。思い出せないほ…

    • 2022年7月8日
  • 転換点

       参院選は10日の投票日まであと3日となった。本来、参院選は…

    • 2022年7月7日
  • 代替

       これも老化現象なのだろう。機械音痴の症状が着実に悪化してい…

    • 2022年7月6日
  • てまえどり

       食品店では、陳列棚の手前の方に、賞味期限の近い品が置かれて…

    • 2022年7月5日
  • 氷上の名伯楽

       監督在任時の優れた選手を問われ、「フォワードの引木孝夫、黒…

    • 2022年7月4日
  • 高齢

       20年ほど前の勤務地で聞いた議会の質問。「窓口の職員が市民…

    • 2022年7月2日
  • 準備情報

       「不要不急の外出控えて」―。何度も目にしてきた見出しだが、…

    • 2022年7月1日
  • 昆虫を食す

       好奇心から話題の昆虫食を体験したくなり、苫小牧市内のリサイ…

    • 2022年6月30日
  • 願望

       おじやおばの名前や人数を、ほぼ覚えている。母は女6人男2人…

    • 2022年6月29日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー