•  好天下、休みを利用して先日、苫小牧から白老、伊達市大滝区を…

    • 2022年10月13日
  • 検診

       「自分の体はがんにむしばまれているのではないか?」。そんな…

    • 2022年10月12日
  • 新聞

       10代の頃、新聞の隅に載っていた運動会の記事を読んだ。学校…

    • 2022年10月11日
  • 海の人

       先月上旬、恩人の葬儀があり、えりも町を訪ねた。記者は35年…

    • 2022年10月10日
  • 言葉

       ロシアのウクライナ侵攻が始まってはや8カ月。報道の中に「交…

    • 2022年10月8日
  • 幻の映像

       ファンの間でその存在が語り継がれた幻のフィルムが、56年の…

    • 2022年10月7日
  • 避難

       6日もまた2発、北朝鮮から弾道ミサイルが発射された。2日前…

    • 2022年10月6日
  • 王鰈

       胆振、日高、渡島地区の漁業協同組合などで組織する、えりも以…

    • 2022年10月5日
  • 発射

       朝刊を手にテレビのニュースを見ていると座っている椅子の前後…

    • 2022年10月4日
  • 臨時国会

       岸田内閣が発足したのは昨年の10月4日。ちょうど1年たつ。…

    • 2022年10月3日
  • 新薬

       通っている病院では、看護師さんらから日に何度も名前と誕生日…

    • 2022年10月1日
  • 野球人口

       秋季北海道高校野球の室蘭支部予選が終わり、30日からいよい…

    • 2022年9月30日
  • マタルナイ

       先日、何気なくテレビを見ているとナマコ密漁のニュースが流れ…

    • 2022年9月29日
  • 続く

       事故や会議の取材に加え暴飲続きの不規則な生活の罰が今の不健…

    • 2022年9月28日
  • 終止符

       妻の森下愛子さんはシングルマザーに育てられた。夫の吉田拓郎…

    • 2022年9月27日
  • 次への備え

       新型コロナウイルスの「第7波」が峠を越えたようだ。新規感染…

    • 2022年9月26日
  • 標識

       久しぶりに本棚から北海道新聞社「夏山ガイド」を取り出した。…

    • 2022年9月24日
  • 交通安全

       新人記者が担当する最初の取材先は警察署となることが多い。俗…

    • 2022年9月22日
  • 安心

       就職した頃、給料袋には現金が入っていた。昭和世代ならではの…

    • 2022年9月21日
  • 意味の変化

       言葉の意味は、数年、あるいは何十年もかかって変化することが…

    • 2022年9月20日
  • チャレンジャー

       デンマークで行われ、今月初旬閉幕した女子アイスホッケーの世…

    • 2022年9月19日
  • 大人

       「ふるさとは 遠きにありて思ふもの―」。長男が小学生の時、…

    • 2022年9月17日
  • 活字

       「僕はそんな心が卑しくね、今まで50年間も経営したことはな…

    • 2022年9月16日
  • 老人の日

       きょう15日は「老人の日」である。長寿の世の中を喜びつつも…

    • 2022年9月15日
  • 平和

       胃袋の老化が何よりの物価対策のつもりだったが、この間の広く…

    • 2022年9月14日
  • 鎖国

       先週、思いがけず、出くわした光景だった。新千歳空港の国際線…

    • 2022年9月13日
  • マーチ

       8月末、コンパクトカーの代表格の日産自動車「マーチ」が「国…

    • 2022年9月12日
  • 納得

       「新しい車が欲しい。200万円ぐらいかな」と配偶者に提案。…

    • 2022年9月10日
  • ドームの高校野球

       来年10月の第76回秋季北海道高校野球大会全道大会の全試合…

    • 2022年9月9日
  • ペット

       わが家で飼っている黒毛の子犬は散歩中、必ず進路上にあるすべ…

    • 2022年9月8日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー