2024年2月22日~

  • イベント
  • 2024年2月21日
2024年2月22日~

 -イベント

 +ロックバーJAMライブ▽石原愼一郎(23日午後6時30分)入場料4000円、ドリンク別▽寺沢功一ライブ&セッション(3月8日午後8時)入場料3500円、セッションメンバー4000円。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

 +シャンソニエ ステージ イン カプリス(23日~3月2日、いずれも午後8時から、シャンソニエカプリス)ゲストシンガーは白木裕子。1日2ステージ。ショーチャージ3000円。詳細0144(36)6656。

 +発明&デザイン「地域宝おこし」―アイデアは頭と心の健康体操―(24日午前10時~午後1時、市民活動センター)▽「アイデア品展示・実演コーナー」では、苫小牧発明研究会会員によるアイデア品の展示や3Dプリンターのデモンストレーションなどがある▽「ものづくり・体験コーナー」では紙の恐竜やフォトフレーム作りのほか、発電機の原理や漏電する仕組みなどを体験できる。詳細0144(72)7917(事務局)。

 +ばくりっこ会(24日、住吉コミュニティセンター)▽「ばくりっこ」午前10時~同11時、出品者同士で交換し合う▽「フリータイム」午前11時~同11時30分、子供服持ち帰りのみ。スリッパとエコバッグを持参。詳細0144(35)1080(住吉コミュニティセンター)。

 +BAILAR CON CLAVE北海道ツアー(24日午後7時30分、Jazz Spot13)前売り券3000円、当日3500円、1ドリンク付き。詳細090(8907)0223(磯部)。

 +手作りマルシェ(24、25日午前10時~午後4時、三星ウトナイ店)レザークラフトやアメリカンフラワー、デニムのリメーク品などを展示販売。占いの体験ができる。詳細090(9080)0701(矢内)。

 +バレエ&ダンス&ピアノコンサート gleam(25日午後2時30分、市文化会館)ダンサーやピアニストら10人のコンサート。入場料1000円。詳細090(3399)1117(苫小牧バレエ研究所)。

 +健康サポートフェスタ「防災×食~災害時の備えについて~」(28日午後2時~同4時、まちなか交流センターココトマ)災害時に知っておきたいことや食事について薬剤師、管理栄養士と考える。お湯や水を注ぐだけでできる非常食の試食や血管年齢の測定もできる。参加無料。詳細0144(36)5001(パルス薬局苫小牧店)。

 +アイビーフェス’24ダンスと音楽のつどい(3月3日午前11時~午後4時、文化交流センター)市内で活動する5団体がジャズ演奏や合唱のほか、さまざまなダンスパフォーマンスを披露する。詳細0144(33)8131。

 +手づくり仲間(3月5、6日午前10時~午後4時、市民活動センター)レジンアクセサリーや水引陶器、着物のリメーク品、つまみ細工、フィンランドの伝統的な飾りであるヒンメリなどを展示販売。ハーブトリートメントや整体の体験ができる。詳細080(1892)0874(服部)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回15人。参加費200円。同施設内で受け付け(先着順)▽飼育係ちょこっと体験(25日(1)午前11時(2)午後1時30分)水族館飼育スタッフが普段行っている仕事を体験。定員は各回10人。3歳から参加費500円が必要。同施設のホームページから申し込む。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +北ガス文化ホール▽札響コンサートinちとせ(3月3日午後3時)前売り2000円(当日2500円)、高校生以下前売り1000円(当日1500円)。未就学児童入場不可。当日チケットは北ガス文化ホールのみ販売。詳細0123(26)1151▽歌まねコンサートツアー~KING&QUEEN~(5月12日午後3時30分)荒牧陽子、松浦航大が出演。チケット販売所は、北ガス文化ホール、ローチケ、チケットぴあ、イープラス。全席指定。前売り5000円。詳細info@wess.co.jp(ウエス)。

 +札幌国際芸術祭SIAF2024(25日まで)「LAST SNOW(ラストスノー)」をテーマに札幌市内の5会場(未来劇場・東1丁目劇場施設、北海道立近代美術館、札幌芸術の森美術館、札幌文化芸術交流センターSCARTS、モエレ沼公園)を中心に過去から現在、未来の200年を見据え、国内外のアーティストを交えた芸術関連の企画を展開。会場によって期間限定、入場有料となる。詳細011(211)2314(札幌国際芸術祭実行委員会)、またはhttps://2024.siaf.jp/。

 +朗読会はまなす(29日午後1時、札幌文化芸術交流センターSCARTS)当日券1000円。詳細090(9084)1303。

 +冬のくらしアイデアコンテスト発表会(29日午後2時、札幌市民交流プラザ・クリエイティブスタジオ)詳細011(738)3363(一般社団法人 北海道開発技術センター)。

 +芸森かんじきウォーク(3月10日まで午前9時45分~午後3時30分、札幌芸術の森野外美術館)冬靴にかんじきを着けて野外美術館を散策。かんじき貸し出し料金大人500円、小学生以下無料。詳細011(592)5111(札幌芸術の森管理課)。

 +さっぽろホワイトイルミネーション(3月14日まで)南一条通と北3条広場(アカプラ)、札幌駅南口駅前広場。時間は午後4時30分~同10時。詳細080(5830)6001。

 +エルフィン・イルミネーション(3月31日まで、芸術文化ホール前広場)時間は午後4時~同9時。詳細080(7259)2815(北海道きたひろ観光協会)。

 -展覧会

 +小林誠写真展「北海道のちっちゃな大自然~北海道の野生の生き物たちを知ろう~」(24日まで、ウトナイ湖野生鳥獣保護センター)詳細https://makophoto26.com。

 +アイビーひなまつり展(3月3日まで、文化交流センター)詳細0144(33)8131。

 +プラザde雛まつり(3月19日まで、ファッションメールプラザギャラリー・苫小牧西港フェリーターミナルロビー)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +苫小牧写真愛好会「おひなさま写真展」(3月19日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +苫小牧市美術博物館展示▽企画展「鹿毛正三―”アトリエ”薔薇絵亭より―」▽特集展示「THE SNOWFLAKES」(いづれも3月24日まで)。詳細0144(35)2550。

 +サケのふるさと千歳水族館展示▽サケの稚魚5000匹を展示▽海上保安庁パネル展「未来に残そう青い海!」(26日まで)▽バレンタイン・ホワイトデー水槽の展示(3月14日まで)。詳細0123(42)3001。

 +富士フイルムフォトサロン▽美しい風景写真100人展秋・冬・学生部門(23~28日)詳細011(241)7170。

 +美工展企画展(3月2~6日、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細011(591)1633(北海道美術工芸協会)。

 +クラフトギャラリーVESTPOCKET”暮らしのとなり”(3月3日まで、札幌芸術の森美術館)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。

 +北海道立近代美術館展示▽AINU ART―モレウのうた(3月10日まで)アーティストが出品作について語るトークイベントは3月2日開催。要観覧券。詳細011(644)6881。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。