+みやながプチマルシェ(16日午前10時~午後3時、苫小牧・宮永商店)野菜や雑貨、化粧品を販売。おむすびやポップコーンの店も。詳細0144(72)3229。
+苫小牧市立中央図書館イベント▽ミニシアター「きらきら眼鏡」上映(19日午後1時30分~同3時31分)、「忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロント☆NEXT土星の段◆宇宙の果ての段」上映(26日午後1時30分~同2時20分)▽ナイトミニシアター「奥さまは魔女」上映(22日午後5時45分~同7時27分)。いずれも入場無料。詳細0144(35)0511。
+手作りマルシェ(25、26両日午前10時~午後4時、苫小牧・三星ウトナイ店)リカちゃん人形のドレス、布製のバッグやペットボトル入れ、小物類の展示販売。詳細090(9080)0701(矢内)。
+洞爺湖ロングラン花火大会(10月31日まで午後8時45分~同9時5分、洞爺湖畔)打ち上げ花火が洞爺湖の夜空を彩ります。期間中花火鑑賞船も運航(22日~8月31日運行予定)。詳細0142(75)2446(洞爺湖温泉観光協会)。
+札幌文化芸術交流センターイベント▽チェルフィッチュの〈映像演劇〉「風景、世界、アクシデント、すべてこの部屋の外側の出来事」(8月1日まで、午前11時~午後7時)入場無料。展示時間や入場時の受け付け方法などが変更になる場合がある。詳細011(271)1955(札幌文化芸術交流センターSCARTS)▽輸入車の展示(31日午前10時~午後5時)。詳細011(789)7060(北海道ブブ)。
+札幌芸術の森イベント▽野外美術館・ねんどくんの謎解き大冒険(23日~11月3日午前9時45分~午後5時30分、札幌芸術の森野外美術館)参加料が必要。別途、野外美術館観覧料(大人700円、65歳以上560円、中学生以下無料)。参加にはLINEアプリとスマートフォンが必要。歩きやすい靴で来場し、熱中症対策、防虫対策を。詳細011(592)5111▽芸森バースデー2020(25日午前9時~午後5時30分)園内5カ所に散りばめられた文字を探し、キーワードを完成させる芸森おさんぽラリーを実施。市民アーティストが絵画や手工芸品などを持ちより展示、販売する芸森アートマーケットも。詳細011(592)5111。
-展覧会
+苫小牧市美術博物館展示▽特別展「生誕100年ロボットと芸術 越境するヒューマノイド」(18日~9月13日)▽中庭展示「Vol.14艾沢詳子Weathering―風化―」(9月13日まで)。詳細0144(35)2550。
+横井水彩展(19、20両日、苫小牧市民活動センター)詳細0144(73)7827(横井)。
+シャドーボックス「ノン」作品展(31日まで、苫小牧・ファッションメールプラザギャラリー)詳細0144(36)2070(エルム)。
+渡部恒治切り絵展「祭りの人」シリーズ(31日まで、苫小牧・駅前通り商店街7カ所のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+カムイサウルス発掘展(11月29日まで、むかわ町立穂別博物館)詳細0145(45)3141。
+富士フィルムフォトサロン札幌展示▽第59回富士フイルムフォトコンテスト入賞作品発表展(自由写真部門・壁に飾る写真部門・フォトブック部門、15日まで)▽相原正明写真展「和美・KATACHI」(17~22日)▽αフォトコミティ写真展(24~29日)いずれも詳細011(241)7170。
+気分はお祭り金魚展(18日~8月23日、サケのふるさと千歳水族館)浴衣か甚兵衛を着た来館者先着200人にうちわをプレゼント。詳細0123(42)3001。
+札幌文化芸術交流センター展示▽中島洋「記憶のミライ」展(20日まで)詳細011(271)1955(SCARTS)。
+北海道立近代美術館展示▽「ひと・ヒト・人」「太陽の森ディマシオ美術コレクション」▽「山川草木 美は自然に宿る」「なんちゃってカエル名画展」(いずれも9月6日まで)詳細011(644)6881。
+札幌芸術の森美術館展示▽蜷川実花展―虚構と現実の間に―8月23日まで)チケットぴあで日時指定券を購入の上会場へ▽札幌芸術の森美術館コレクション選 北海憧憬(8月23日まで)「蜷川実花展」のチケットまたは日時指定券所有者のみが入館できる。「札幌芸術の森美術館コレクション選」のみの観覧はできない。詳細011(591)0090。
+札幌芸術の森工芸館展示▽SIAFふむふむルーム(8月23日まで)詳細011(591)0090▽きらめきの夏、ひかりの森(8月23日まで)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。
※予定は変更になる場合もあります。