平和への願い

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2024年7月30日
平和への願い

 まだ名もなく満足な夕食も取れなかった24歳の、新聞社の特派員を辞めたばかりのヘミングウェイは、パリの空の下で空腹を抱えながらリュクサンブール美術館をうろついていた。1924年のことだ。後にピューリッツア賞、ノーベル文学賞も受賞する米国の作家は晩年、こう記している。「私は空腹のとき、セザンヌをいっそうよく理解し、彼の風景画の描き方の真相を見て取ることを学んだ」

 それから100年。花の都で五輪が開幕した。中心部のセーヌ川を舞台に、4時間近くに及んだ開会式に目を奪われた。革新的で、まるで映画のような式典。「広く開かれた大会」をスローガンに、多様性を意識した華やかな演出。集った観客とオリンピアンが激しい雨に打たれ、より一体感が増したようにも映った。

 ロシアの侵攻が続いているウクライナ。ガザ地区がイスラエルの攻撃にさらされているパレスチナ。世界では分断、戦火が絶えない中、開会式では、やはりジョン・レノンの「イマジン」が歌われた。そして最後に、あのセリーヌ・ディオンが登場したのには驚いた。闘病で活動を休止しているが、フランスの偉大なる歌手、エディット・ピアフの名曲「愛の讃歌」を歌い上げた。平和を訴えるメッセージが世界に届き、心が震えた。 (広)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー