2024年4月18日~

  • イベント
  • 2024年4月17日
2024年4月18日~

 -イベント

 +はんどめいどminiフラワー~みんな集まれ!春だよ!!!3DAYS~(19~21日午前10時~午後4時、三星三条通店)手編みや小物類、人形の洋服など手作り品を展示販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。

 +シャンソニエ ステージ イン カプリス(19~27日、いずれも午後8時から、シャンソニエカプリス)ゲストシンガーはあみ。1日2ステージ。ショーチャージ3000円。詳細0144(36)6656。

 +朗読サークル「響」朗読会―耳から聴く物語の世界―(20日午後1時30分、市立中央図書館)吉村昭「梅の蕾」、内舘牧子「ある夜のダリア」、高田郁「返信」の3作品を朗読する。入場無料。詳細0144(32)3189(境)。

 +ロックバーJAMライブ▽江上徹×鬼頭径五(20日午後7時30分)オープニングアクトはRAKサクセション。投げ銭▽武田英祐一×スギタヒロキ×ホープサイン(22日午後7時30分)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

 +お寺の小さなおまつり「花まつり」(21日午前11時~午後2時、高砂町・正光寺)花まつり法要、初参式が行われ、子ども縁日や稚児行列もある。キッチンカーで焼き鳥やカレーなどを提供、バザーの開催もある。詳細0144(32)2664。

 +ウクレレサークルLUANA演奏会(21日午後1時、市民活動センター)「涙そうそう」や「川の流れのように」「亜麻色の髪の乙女」ほか全21曲を披露する。入場無料。詳細090(1529)8462(根城)。

 +出張コンサートin苫小牧(21日午後2時、苫信本店1階ロビー)亀の子音楽工房社員4人がブラームスやドボルザークの曲を演奏する。入場無料。詳細0144(56)5026(苫信業務企画部)。

 +春まつりweek(20日~5月6日、ネイチャーセンターふぉれすと鉱山)クライミング体験やハイキング、野鳥観察などができる。参加には申し込みと参加費が必要(プログラムによって参加費は異なる)。5月4、5日はGWスペシャルとしていきもの探しなどの体験ができる(申し込みが必要)。詳細0143(85)2569。

 +おでかけびより(21日午前10時~午後3時、観光交流センター ヌプル)アクセサリーや布小物、ドライフラワーなどの手作り品を販売。登別地獄みそやきそばや珍味、犬用のおやつの販売もある。レジンやパステルアートなどのワークショップがあり、占い体験もできる。詳細0143(50)6602。

 +鉄道模型フェスinあびらD51ステーション(20日午前9時~午後6時、21日午前9時~午後4時、道の駅あびらD51ステーション)▽新型特急、新幹線、懐かしの名車が駆け回る「Nゲージ車両走行」▽読み聞かせや創作紙芝居が楽しめる「鉄道紙芝居・読み聞かせ」▽鉄道に関する雑貨や鉄道本を販売する「鉄道お宝市」などがある。詳細0145(29)7751(あびら観光協会)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前10時(2)午後1時、館内コイの水槽)定員は各回15人。参加費200円。同施設内で受け付け(先着順)▽サケ稚魚放流体験((1)午前11時(2)午後2時)サケの旅の紹介パネルを見た後、稚魚を放流する。参加無料▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時、館内サーモンゾーン)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料▽「飼育の日」イベント飼育係 わくわくワーク体験(19~21日(1)午前9時30分(2)午後2時45分)飼育員の作業を体験。定員は各回10人(先着順)。参加費500円。(3歳以上)ホームページから申し込む。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +北ガス文化ホール▽歌まねコンサートツアー~KING&QUEEN~(5月12日午後3時30分)荒牧陽子、松浦航大が出演。全席指定。前売り5000円。チケット販売所は、北ガス文化ホール、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス。詳細info@wess.co.jp(ウエス)▽千歳寄席2024(6月1日午後2時)出演は林家彦いち、古今亭文菊、林家二楽、ロケット団、柳亭市童。全席自由。一般前売り2000円、ペア券3000円、高校生以下・65歳以上1000円。未就学児の入場は不可。チケット販売所は北ガス文化ホール、ローソンチケット。高校生以下・65歳以上の割引チケットは北ガス文化ホールのみの販売。詳細0123(26)1151▽北海道歌旅座結成15周年記念コンサート(6月15日午後2時)全席自由。一般前売り2000円、小中高校生・65歳以上1000円。未就学児入場不可。詳細0123(26)1151。

 +えこりん村イベント▽初心者のためのバラ講座 バラの剪定(せんてい)と春の管理(21日午後1時)講師は銀河庭園ガーデナー前野貴子。参加無料。予約不要。悪天候の場合中止▽「おとなだけ」のアルパカ放牧体験(5月4・5・18・19日、6月1・8・9日、午前8時~同9時30分、みどりの牧場)アルパカとラマを飼育スタッフと一緒に放牧し、観察、撮影など自由に過ごす。各日6人、参加は高校生以上。参加費4200円(入園料含む)。同施設のホームページから申し込む▽ゴールデンフラワーウイーク(27日~5月6日午前9時30分~午後5時、銀河庭園スイセンの丘)スイセンの花が開き黄色く染まった丘を観賞できる▽春のクラフト体験マスコット作り(27日~5月26日の土・日・祝日午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を制作する。料金は、もふもふチャーム、シマちゃん、モモちゃん、まきまきひつじ各1200円。詳細0123(34)7800。

 +春一番!懐メロをあなたに…(25日午前11時30分、夢プラザ)懐かしい曲を演奏。出演はSUU、アコギクラブ。入場無料。詳細011(370)7373(夢プラザ)。

 -展覧会

 +しもかわらゆみ「ねえねえ あのね」原画展(20日~5月19日、市立中央図書館)詳細0144(35)0511。

 +たなぴTシャツ展(21日まで)午前11時30分~午後9時30分。水曜定休日。詳細080(3290)3952。

 +東開文化交流サロン展示▽「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」パネル展(21日まで)▽「見つめるちから」展2(29日まで)詳細0144(84)7956。

 +藍禅「放墨」墨絵個展(25日まで、三星ウトナイ店)詳細080(3294)1178。

 +川口敏勝写真展「こぶ」(30日まで、表町・喫茶プロムナード)詳細0144(36)8076。

 +点から展(30日まで、ファッションメールプラザギャラリー)水曜定休日。詳細0144(36)2070(エルム)。

 +写真サークルウエーブ展(30日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +角張隆正氏写真展「野鳥・飛行機カメラマンの青史」(5月12日まで、サケのふるさと千歳水族館)詳細0123(42)3001。

 +道新文化センター 岸本日出雄写真教室「ファインダーの虜たち4」(19~24日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。

 +北海道立近代美術館▽近美コレクション「越境者パスキン/現代ガラスのオノマトペ/片岡球子「面構」シリーズ/この一点を見てほしい 山口蓬春「向日葵」(6月16日まで)詳細011(644)6881。

 +札幌芸術の森美術館▽遠藤彰子展 生生流転▽札幌芸術の森美術館コレクション選 岸葉子と八木伸子―一つの時代、二人の女流画家―(いずれも6月16日まで)。詳細011(591)0090。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。