• ペーサーズの2勝1敗に   NBAファイナル

       【ロサンゼルス時事】米プロバスケットボール協会(NBA)の王者を決めるファイナル(7回戦制)は11日、インディアナ州インディアナポリスで第3戦が行われ、地元で東カンファレンス覇者のペーサーズが西を制

    • 2025年6月13日
  • 松山、出遅れ62位 全米オープン開幕   米男子ゴルフ

      第1ラウンドをスタートした松山英樹=12日、米ペンシルベニア州オークモント(時事) 【オークモント(米ペンシルベニア州)時事】男子ゴルフの今季メジャー第3戦、全米オープン選手権は12日、ペンシルベニア

    • 2025年6月13日
  • WBOウエルター級 佐々木「歴史変える」  ボクシング

      世界ボクシング機構(WBO)ウエルター級タイトルマッチへ向け、練習を公開した挑戦者の佐々木尽=12日、東京都八王子市 世界ボクシング機構(WBO)ウエルター級タイトルマッチ(19日、東京・大田区総合体

    • 2025年6月13日
  • 苫小牧出身プロキックボクサー 林修斗 RIZIN初出場 夢舞台「勝って有名になりたい」 総合格闘技

       苫小牧市出身のプロキックボクサー林修斗選手(23)が14日、札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナで行われる国内最大級の総合格闘技大会「RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO」

    • 2025年6月12日
  • 東胆振中体連 男子は苫西J、女子は光洋WがV ソフトテニス

       第14回東胆振中学ソフトテニス大会は6、7両日、苫小牧市の緑ケ丘庭球場で開かれた。男女団体、個人戦を行い、このうち団体では男子の苫小牧西ジュニア、女子の光洋Wingsが共に初優勝を果たした。男女各団

    • 2025年6月12日
  • パークゴルフ・はまなすクラブ協和製菓杯ペアマッチ大会

      大会の上位選手たち はまなすクラブで10日、協和製菓杯ペアマッチ大会が行われ、48組96人が36ホール・ベストボール方式でプレーを展開。優勝は93で目黒直司・工藤みき子。
       結果は次の通り。
       ▽順位

    • 2025年6月12日
  • 松山、アプローチ調整 全米オープン開幕へ 男子ゴルフ

      開幕に向けて調整する松山英樹=11日、米ペンシルベニア州オークモント(時事) 【オークモント(米ペンシルベニア州)時事】男子ゴルフの今季メジャー第3戦、全米オープン選手権は12日、ペンシルベニア州オー

    • 2025年6月12日
  • ブラジルが23大会連続出場 エクアドルは5度目

       サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)南米予選は10日、各地で第16節の5試合が行われ、ブラジルが23大会連続の本大会出場を決めた。パラグアイを1―0で下して勝ち点25の3位に浮上し、2試合を残

    • 2025年6月12日
  • 豪州が本大会出場 サウジなどプレーオフへ サッカーW杯

       サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選は10日、各地で最終戦が行われ、日本が首位通過を決めているC組で、オーストラリアが敵地でサウジアラビアを2―1で下して勝ち点を19に伸ばし、同

    • 2025年6月12日
  • 日本は白星発進  バレーボール男子

       バレーボールのネーションズリーグは11日、男子の1次リーグが開幕し、日本は中国の西安で行われた初戦で中国に3―0で快勝。今季からチームを率いるティリ監督の初陣を白星で飾った。
       1次リーグは18チー

    • 2025年6月12日
  • 寺地、7月に防衛戦 守備面強化し「圧勝したい」 ボクシング

       プロボクシングのトリプル世界戦が7月30日に横浜BUNTAIで行われることが決まり、11日に主催者が発表した。フライ級で世界ボクシング評議会(WBC)、世界ボクシング協会(WBA)統一王者の寺地拳四

    • 2025年6月12日
  • 若い世代 立て直しのカギに プレー機会拡大へ バスケットボール3人制

      バスケットボール3人制、U23(23歳以下)の大会に出場した三田七南=5月11日、東京都中央区 昨夏のパリ五輪出場を逃したバスケットボール3人制の男女日本が、若い世代に焦点を当てた強化策で、立て直しを

    • 2025年6月12日
  •  ホクレン 吉居、男子5000で4位 陸 上

       陸上のホクレン・ディスタンスチャレンジは11日、深川市陸上競技場で第1戦の深川大会が行われ、男子5000㍍Aは吉居大和(トヨタ自動車)が日本勢最高の4位に入った。同1500㍍は飯島陸斗(阿見AC)が

    • 2025年6月12日
  • 天皇杯 町田など3回戦進出 サッカー

       サッカーの第105回天皇杯全日本選手権は11日、各地で2回戦の26試合が行われ、J1町田は京産大(京都)に2―1で逆転勝ちし、3回戦に進んだ。
       J1勢は、横浜Mが日本フットボールリーグ(JFL)の

    • 2025年6月12日
  •  巨人 36歳坂本 復調の兆し

       1軍に復帰して2試合目、迷いのない鋭い一振りに、百戦錬磨のすごみを感じさせた。不調に苦しんできた巨人の坂本が一回、満塁走者一掃の二塁打。勝利を引き寄せ、阿部監督は「勇人(坂本)が打ってくれたのでチー

    • 2025年6月12日
  • 井上氏が新理事に 国際柔道連盟

       【ブダペスト時事】国際柔道連盟(IJF)は11日、ブダペストで総会を開き、任期満了に伴う役員改選で、新理事に2000年シドニー五輪男子100㌔級金メダリストの井上康生氏(47)を選任した。任期は4年

    • 2025年6月12日
  • トヨタ 王座奪還なるか ルマン24時間、参戦40年  自動車

      トヨタ勢として5連覇を果たし、パドックに戻った平川らの8号車=2022年6月、フランス・ルマン(EPA時事) 世界三大自動車レースの一つ、ルマン24時間はフランス・ルマンのサルテ・サーキットで14~1

    • 2025年6月12日
  • 河村ら42人代表候補  バスケットボール男子

       日本バスケットボール協会は11日、男子アジア・カップ(8月5日開幕、サウジアラビア・ジッダ)の日本代表候補を発表し、2024~25年シーズンに米プロ協会(NBA)グリズリーズでプレーした河村勇輝ら4

    • 2025年6月12日
  • 目標は全道ベスト8 支部大会4連覇の道栄女子 高体連・バレーボール

       北海道高校総合体育大会のバレーボール室蘭支部大会(5月30日~1日、伊達市)で4連覇を果たした女子の北海道栄。次の舞台は10日に帯広市で開幕した全道大会に向け、短い準備期間で対戦校の対策練習を中心に

    • 2025年6月11日
  • 苫小牧東拠点校が優勝 2チームが胆振大会へ

       第14回東胆振中学サッカー大会は7、8両日、苫小牧市のTOMASEIフットボールフィールドで行われた。5チームがトーナメント戦を展開し、苫小牧東拠点校が優勝。準優勝の苫小牧セントラル拠点校を加えた2

    • 2025年6月11日
  • 苫高専が奨励賞受賞 道サッカー協会24年度表彰式

       道サッカー協会の2024年度表彰がこのほど、札幌市内で行われ、関係分では第59回全国高専選手権大会(昨年9月、函館市)で過去最高の準優勝を遂げた苫小牧高専が奨励賞を受賞した。
       苫高専が奨励賞を受賞

    • 2025年6月11日
  • デビューの2人堂々と

       ▽…2人の負傷離脱者が出て手薄となった最終ラインには、21歳の鈴木淳が抜てきされた。相手は格下とはいえ、対人やボールさばきも終始落ち着いてこなす堂々のA代表デビュー。「これからも、どんどん自分の持ち

    • 2025年6月11日
  •  W杯アジア最終予選 日本、大勝で締める 鎌田、久保ら6得点  サッカー

      インドネシア戦の前半、先制のヘディングシュートを決める鎌田(右から3人目)=10日、大阪・パナソニックスタジアム吹田 米国、カナダ、メキシコで共催されるサッカー・ワールドカップ(W杯)のアジア最終予選

    • 2025年6月11日
  • 「10番」「主将」で覚悟の久保

       ホームで迎えたW杯予選の最終戦。久保は背番号10を着け、初めて主将マークを託された。「いい意味で動揺した」と言うが、期待を裏切らぬ1ゴール2アシストの活躍で「プレーヤー・オブ・ザ・マッチ」に選出。文

    • 2025年6月11日
  • 新理事候補に田嶋氏、橋本氏ら JOC

       日本オリンピック委員会(JOC)の新理事候補に、日本サッカー協会前会長の田嶋幸三氏(67)、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を務めた橋本聖子氏(60)、現副会長の三屋裕子氏(66)らが入ったこ

    • 2025年6月11日
  • ウルフ「柔道は人生そのもの」  柔 道

      引退記者会見する柔道男子のウルフ・アロン=10日、東京都品川区 2021年東京五輪の柔道男子100㌔級金メダリスト、ウルフ・アロン(29)=パーク24=が10日、東京都内で引退会見に臨み、「柔道は人生

    • 2025年6月11日
  • チャレンジした

       日本・森保監督 積極的にゴールに向かうプレーや局面での激しさ、粘り強さを出してくれて、勝利につながった。毎日の練習から、選手たちはレベルアップのためにチャレンジしてくれた。

    • 2025年6月11日
  • 五輪価値の理解促進が課題

       日本オリンピック委員会(JOC)は10日、東京都内で理事会を開き、東京五輪を巡る汚職・談合事件や札幌市の冬季五輪招致活動停止などを受けて設置した、国際大会開催に向けた検討会議の検証結果が報告された。

    • 2025年6月11日
  • 阿部一、5度目Vへ泰然 世界柔道 詩は返り咲きへ闘志

      パリ五輪の柔道混合団体で銀メダルを獲得した阿部一二三(左)と阿部詩=2024年8月、パリ(時事) 柔道の世界選手権は13日にブダペストで開幕する。日本勢の注目は男子66㌔級で五輪連覇の阿部一二三と、妹

    • 2025年6月11日
  • 佐野兄弟 代表で共闘

      インドネシア戦の前半、競り合う佐野海(右)=10日、大阪・パナソニックスタジアム吹田 ▽…佐野兄弟がそろって日本代表のピッチに立った。先発した兄の海舟はボランチとして効果的な縦パスを送り、守備でも素早

    • 2025年6月11日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー