世界各地の口琴の魅力に触れる/「ムックリざんまい」開幕

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高, 近郊ニ
  • 2025年2月5日
ムックリの腕前を披露する森崎さん(右)と職員の秋山さん

 アイヌ民族文化財団(札幌市、常本照樹理事長)は4日、同民族の伝統楽器ムックリをはじめ、世界各地の口琴の魅力を紹介するイベント「ウポポイ・ミュージックフェスティバル2025 ムックリざんまい」を開幕した。初日はウポポイPRアンバサダーを務める俳優の森崎博之さん(53)を迎えて体験会などを催し、来場者を楽しませた。

 体験会には、約100人が参加。森崎さんはウポポイ伝承課の職員秋山里架さん(39)と共に美しい音色を奏で、「手軽に携帯できて独特の音色がすてき」とムックリの魅力を語った。口琴については「『こうきん』と聞くと、コロナ禍を経た私たちは消毒の抗菌を思い浮かべてしまうが、口の琴と書く口琴の良さを皆さんと共有したい」と呼び掛けた。「世界各地に口琴奏者がいることをウポポイで知った。このフェスが北海道の冬を代表する催しになることを願っている」とも語った。

 イベントは11日まで。口琴の演奏、制作体験の場を用意している。ウポポイの村木美幸運営本部長は「多様で特徴的な口琴の世界を紹介できて光栄。演奏体験などを通し、視野を広げてもらえたら」と期待する。体験学習館別館3には、国際口琴協会理事の直川礼緒さんが61の国や地域から集めた66種類の口琴も展示しており、直川さんは「ムックリのきょうだいのような楽器の違いや共通点など、面白さを伝えていけたら」と話している。

 ムックリの腕前を披露する森崎さん(右)と職員の秋山さん

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー