内閣府調査 女性地方議員53%が嫌がらせ被害 男性の4割「見聞きもせず」
- 2025年6月6日
内閣府は6日、「女性の政治参画への障壁等に関する調査研究報告書」を公表した。地方議会議員への調査で、自身や家族らが嫌がらせを「受けた」と答えた女性は53・8%で、男性(23・6%)の2倍強に上った。
内閣府は6日、「女性の政治参画への障壁等に関する調査研究報告書」を公表した。地方議会議員への調査で、自身や家族らが嫌がらせを「受けた」と答えた女性は53・8%で、男性(23・6%)の2倍強に上った。
政府が月内に閣議決定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の安全保障関連部分の原案が4日、判明した。外国からの武力攻撃に備えたシェルターの整備について「2025年度中の実施方針の策定に取り組む」と
衆院法務委員会は4日、選択的夫婦別姓制度を巡り、立憲民主、日本維新の会、国民民主各党がそれぞれ提出した3法案に対する質疑を行い、実質審議入りした。22日の国会会期末が迫る中、自民党は結論を急ぐべきで
与野党は4日、SNS上の偽情報対策など選挙運動に関する協議会を国会内で開き、夏の参院選までに意見集約を目指すことを確認した。自民党はSNS事業者の責任を明確にすることを唱えた。
会合で、自民は党で
プロ野球巨人で活躍した長嶋茂雄さんの死去を受け、政界からは3日、悼む声が相次いだ。自民党の森山裕幹事長は記者会見で「持ち前の人柄でいつもわれわれの気持ちを明るくしてくれた唯一無二の存在だった。功績は
自民党は3日、選挙に関するSNSでの偽情報対策に向けた「基本的視点」のたたき台をまとめた。SNS事業者の責任を明確化することや、個人の名誉を侵害する投稿の即日削除を促す規定の創設を盛り込んだ。与野党
日本政府は、韓国の新大統領に選ばれた李在明氏の対日姿勢を注視する。李氏は選挙戦で日韓・日米韓連携を重視する方針を打ち出したものの、対日強硬派に位置付けられてきた。新政権が「反日」路線に回帰するとの懸
石破茂首相は、立憲民主党が内閣不信任決議案を提出した場合、採決前に衆院を解散する方向で検討に入った。22日の今国会会期末を控え、立憲側をけん制する狙いがある。複数の政府・与党幹部が3日、明らかにした
公明党の西田実仁幹事長は3日、自民党の森山裕幹事長と東京都内で会談し、沖縄県糸満市の「ひめゆりの塔」の展示を巡る同党の西田昌司参院議員の発言について「到底容認できない」と伝えた。会談後、西田幹事長が
参院予算委員会で質問を聞く石破茂首相=2日、国会内 夏の参院選を控え、石破茂首相が農政改革を進める方針を打ち出した。米価高騰に国民から悲鳴が上がる中、コメ政策の抜本的見直しに踏み込む姿勢を示し、消費税
政府は2日、男女共同参画会議(議長・林芳正官房長官)を首相官邸で開き、「女性活躍・男女共同参画の重点方針2025」(女性版骨太の方針)の原案をまとめた。女性の地方離れを防ぐため、全国各地で女性の起業
備蓄米を試食する自民党の(左から)鈴木俊一総務会長、森山裕幹事長、小野寺五典政調会長=2日、東京・永田町の同党本部 自民党の森山裕幹事長、小野寺五典政調会長ら党幹部は2日、政府が随意契約で放出した20
参院予算委員会は2日、石破茂首相と関係閣僚が出席し、内外の諸課題をテーマに集中審議を行った。首相は選択的夫婦別姓制度について「個人の価値判断に基づくもので、多数決でいっぺんに(是非を)決めていい問題
新たな国立公文書館の起工式が2日、国会前庭の憲政記念館を取り壊した跡地で行われた。2029年度末の開館を目指す。当初26年度の開館を予定していたが、大規模な埋蔵文化財調査や入札の不成立などのためずれ
衆院厚生労働委員会で答弁する石破茂首相=5月30日、国会内 今国会は会期末が22日に迫り、与野党が最終盤の攻防に入る。選択的夫婦別姓制度の導入や、企業・団体献金の見直しは野党が団結できず、法改正が実現
小泉進次郎農林水産相は1日、備蓄米の随意契約での放出に自民党農林族の野村哲郎元農水相が苦言を呈したことについて、「大臣がやることなすこと全て党に諮らないといけないということであれば、誰が大臣になった
懲役刑と禁錮刑を廃止し「拘禁刑」に一本化する改正刑法が1日に施行された。これまでの懲罰から受刑者の「立ち直り」に軸足を移し、刑務作業と指導を組み合わせた柔軟な処遇を目指す。1907年の刑法制定以来、
国民民主党香川県連の支部大会に出席し、講演する玉木雄一郎代表=5月31日午後、高松市 夏の参院選で「台風の目」になり得ると目されていた国民民主党の勢いに陰りが見え始めた。参院選候補の人選や党のガバナン
【シンガポール時事】中谷元防衛相は1日、フィリピンのテオドロ国防相と訪問先のシンガポールで会談した。中国が東・南シナ海で軍事活動を強める中、自衛隊と比軍の連携を一層強化することで一致した。2月の会談
記者会見するデヴィ夫人(中央)=12日午後、東京都千代田区 タレントのデヴィ夫人は12日、自身が代表を務める政治団体「12(ワンニャン)平和党」の設立を発表した。犬猫愛護を理念に掲げ、夏の参院選での候
自民党は12日、選択的夫婦別姓制度に関する党内議論を本格化させた。「家族の一体感維持」など五つの論点を中心に議論を進めることを確認。参加議員からは別姓導入への懸念が相次いだ。党執行部は4月にかけて意
首相官邸に入る石破茂首相(中央)=10日、東京・永田町 石破茂首相は初の日米首脳会談を終え、中国訪問に向けた検討を本格化させる構えだ。石破政権内では早ければ5月の大型連休に合わせて訪中する案が浮上して
林芳正官房長官は6日の記者会見で、「北方領土の日」の7日に行われる北方領土返還要求全国大会に石破茂首相がビデオメッセージを寄せると発表した。例年は首相が出席するが、今回は日米首脳会談のための訪米と重
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|