新1年生の交通事故防止に/室蘭地区自動車協会苫小牧市に寄贈
- 2025年2月5日
室蘭地区自動車協会(岩﨑忠会長)は3日、交通事故防止に役立ててもらおうと、新小学1年生用に夜光反射材2700個(18万9000円相当)を苫小牧市に寄贈した=写真=。
同協会が2014年度から続ける
室蘭地区自動車協会(岩﨑忠会長)は3日、交通事故防止に役立ててもらおうと、新小学1年生用に夜光反射材2700個(18万9000円相当)を苫小牧市に寄贈した=写真=。
同協会が2014年度から続ける
苫小牧市子ども会育成連絡協議会(苫子連、佐藤守会長)は2日、市民活動センターで第25回子ども交流会を開いた。親子連れら約70人が恵方巻き風ロールケーキ作りや豆まきを通じ、節分気分を味わった=写真=。
静電気モーター作りを体験する子どもたち 参加者は、センター職員の指導を受けながらプラスチックカップの周囲にアルミシートを貼り付け、シートの両脇に電気を通す橋のような仕切りを設置した。塩化ビニールを布で
昨年の夏、苫小牧市主催のこども国際交流事業に参加しました。(派遣先の)シンガポールは多文化が共存する国でした。いろんな人種の方が調和しながら暮らしており、苫小牧との違いを肌で感じることができました。
◇第425回全国珠算教育連盟主催珠算検定試験苫小牧地区合格者(1月26日、苫小牧市文化交流センター)
【珠算】▽準2段 合田真子▽準初段 鐘ヶ江寛輔▽3級 上野凪葵、新田健晃▽5級 川田優里奈▽6
苫小牧市王子町の認定こども園苫小牧ふたば幼稚園(渡部麻子園長)は1月30日、新年恒例の餅つき体験会を開いた。全園児約190人が、臼ときねを使った昔ながらの餅つきを楽しんだ。力いっぱいきねを振り下ろす
まちづくりへの思いを語る菅原さん(左) 苫小牧市の地域情報サイトまいぷれ苫小牧を利用する企業や団体の関係者を集めた新年交流会がこのほど、市大町のコワーキングスペースco―wa―ke(コワケ)で開かれた
苫小牧市男女平等参画推進センターサークル協議会(瓜生武志会長)はこのほど、市と市社会福祉協議会にそれぞれ、1万5279円を寄付した。合わせて、市社協の愛情銀行に使用済み切手730㌘を寄贈した=写真=
苫小牧市旭町の不二工業北海道支店はこのほど、市こども・子育て応援基金に30万円を寄付した=写真=。市は子ども食堂への支援への活用を検討している。
同支店の黒澤節也支店長が善意を届けた。黒澤さんはス
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|