たうんガイド
- 2025年6月17日
(18日)
市民活動センター ▽野鳥写真展(午後1時)
文化交流センター ▽西陣美術織若冲と北斎展(午前10時)
のぞみコミュニティセンター ▽楽しく脳を活性化!健康麻雀講座(午後1時)
勇
(18日)
市民活動センター ▽野鳥写真展(午後1時)
文化交流センター ▽西陣美術織若冲と北斎展(午前10時)
のぞみコミュニティセンター ▽楽しく脳を活性化!健康麻雀講座(午後1時)
勇
苫小牧市遺族会に30歳の頃に入会し、2014年に副会長を任されたのを機に始めた会報発行を今も続けています。書き方を工夫して活動を伝え、興味を持ってもらえるように努めています。
今年は会員が力を合わ
「うらかわこどもまんなかフェスティバル」がこのほど、浦河町総合文化会館で開かれた。子育て世代の支援と住民交流が目的で、親子連れを中心に550人が来場してにぎわった。
町、町教育委員会共催。子ども体
スタントマンによる事故再現を固唾をのんで見詰める生徒たち 苫小牧工業高校(小山彰博校長)で12日、プロスタントマンによる交通事故の再現で危険な行為を伝えるスケアード・ストレイト教育技法の自転車交通安全
沢田石婦人部長(左)から雑巾を受け取る生徒会役員 苫小牧市の明野柳町内会(鈴木俊文会長)は12日、地域貢献の一環として苫小牧明野中学校(岡元優校長)に手縫いの雑巾200枚を寄贈した。
30年前から続
「歯と口の健康」ポスター入賞作品は休みます。
(17日)
市民会館 ▽北島兄弟コンサート(午後6時30分)
市民活動センター ▽Y&Y展(午前10時)
のぞみコミュニティセンター ▽シェイプアップヨガ講座(午後1時30分)
勇払公民館
苫小牧沼ノ端中学校(熊谷誠校長)は10日、「生徒の主体的、対話的な学び」を強化する校内研修会を校内で開いた。各校の教育活動を支援、指導する市教育委員会の指導主事4人による4教科の授業を公開し、同校教
二風谷連合大運動会が8日、平取町の二風谷小学校(遠山昌志校長)のグラウンドで開かれ、全校児童と地域住民が一緒にアイヌ舞踊を踊って楽しんだ。
同校では、総合的な学習でアイヌ語を指導するなどで、児童に
(15日)
市民会館 ▽苫小牧東高校吹奏楽部第49回定期演奏会(午後2時30分)
文化会館 ▽苫小牧軽音楽連盟PRESENTS「LIVE LIVE LIVE 2025」(午後1時)
文化交流セ
光村図書(東京都品川区)による読書に関するアンケート調査で、本を読まない小中学生は計37・8%だった。
1月、小学生335人、中学生165人の計500人に実施。
「1カ月に何冊ぐらい本を読んでい
苫小牧市文化会館は7月8日、10~12日、市民にグランドピアノを開放する自主事業「文化会館ステージ ピアノ練習会」を行う。29日午前8時45分から同館窓口で希望者を受け付ける。定員になり次第締め切る
日本野鳥の会苫小牧支部(鷲田善幸支部長)は15日、苫小牧市植苗のウトナイ湖畔で探鳥会を開く。参加無料で、申し込みは不要。希望者は、同日午前9時40分までにウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンターに
写真展をPRする菅原代表 「北の野鳥フォトクラブ」(菅原弘行代表)は18~22日、苫小牧市民活動センターで第13回写真展を開催する。苫小牧や室蘭、恵庭、江別市、白老町などの写真愛好家10人が、道内で撮
苫小牧歯科医師会(阿部雅人会長)主催の「第46回歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール」の入賞作品を紹介する。
【譲りたい】▽梅酒用瓶=4㍑、5㍑各1(200円)▽オルゴール付き小物入れ=曲「晴れたらいいね」(300円)▽物干しさお=3㍍・3本(1本300円)▽カーテン=幅100㌢×長さ175㌢・2枚(500
(14日)
市民会館 ▽第12回春の吹奏楽祭~苫小牧吹奏楽連盟吹奏楽発表大会(午前10時)
文化交流センター ▽トライアングル写真作品展2025(午前9時)
住吉コミュニティセンター ▽だれでも
苫小牧市内外の土木建設関連企業などで構成する「TOMAJU建設産業イメージアップ委員会」(桜田泰己委員長)は10日、高木のサクラ3本とナナカマド、オンコ各1本(30万円相当)を市に寄贈した。
とま
苫小牧市高丘の樽前山神社を拠点に活動するガールスカウト北海道第20団(永井照美団委員長)は8日、JR苫小牧駅前広場の花壇に花を植えた。
毎年恒例の奉仕活動。6歳から16歳までのスカウト6人と保護者
手編みのニットやアクセサリー、編み針などの展示販売イベント「手作りマーケット」が14、15両日午前10時~午後4時、苫小牧市豊川町3の菅原編み物教室で開かれる。入場無料。
同教室代表の菅原節子さん
避難所で使うエアーマットを寄贈したメンバーら 国際的な女性奉仕団体、国際ソロプチミスト苫小牧はまなす(髙橋和子会長)はこのほど、避難所などで使用するエアーマット10枚(3万円相当)を苫小牧市に寄贈した
YABUNONAKA―ヤブノナカ―(金原ひとみ)署長サスピション(今野敏)きりぎりす(太宰治)闇をわたる(堂場瞬一)銀河の図書室(名取佐和子)口出し屋お貫(中島要)交番相談員百目鬼巴(長岡弘樹)長く
「ぬいぐるみのおとまり会」がこのほど、2泊3日の日程で新ひだか町図書館本館で開かれ、幼児や小学生15人と保護者11人が縫いぐるみと触れ合う行事を楽しんだ。
大切な縫いぐるみと一緒に夜の図書館で本を
(13日)
文化交流センター ▽トライアングル写真作品展2025(午前9時)
のぞみコミュニティセンター ▽リメイクデニムのクジラのポーチ(午前10時)
住吉コミュニティセンター ▽初心者OK!
花壇整備に汗を流す会員ら 国際ソロプチミスト苫小牧はまなす(髙橋和子会長)は6日、苫小牧市末広町の出光カルチャーパークで花壇整備をした。北海土建工業(栄町)の従業員らも加わり、計16人で爽やかな汗を流
苫小牧市文化交流センター(アイビープラザ)は17日まで、小中学生対象の2025年度前期「子ども体験教室」の受講者を募集している。7~8月の土曜日午前10時~同11時半、茶道、将棋、書道の講座を各5回
水やりをする児童と保護者 北海道電力労働組合苫小牧地方本部青年部は7日、苫小牧市明徳町の苫小牧支援学校で清掃ボランティアを行った。同校での活動は3年目。今年は同校が「子どもらと組合員の交流の場に」と希
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|