• 食に関する本寄贈 イートアップが市立中央図書館へ

      感謝状を手にする田中社長(左から2人目)ら ビュッフェレストランを展開する苫小牧市柳町のイートアップ(田中等社長)は5日、食べ物や食育に関する図書19冊(約5万円相当)を市立中央図書館に寄贈した。
       

    • 2025年6月11日
  • 新 着 図 書

       老けずにやせる朝昼タンパク質レシピ(おにゃ)フランス仕込みの気取らないおうちごはん(mayumillion)1秒収納(中田りょうこ)お母さんとお父さんのための子どもの病気ピンチ対応マニュアル(橋本浩

    • 2025年6月11日
  • 子どもライブラリー 人情味あふれる物語 「ぼくは ぽんこつじはんき」/由美村 嬉々・文/山本 久美子・絵

       自販機の「ぼく」は海の見える土地に住み、熱々のうどんとそばを年中無休で提供している。親子連れにカップル、長距離トラックの運転手など、いろんな人が来る。でも、40年も働き続けているから故障が多く、みん

    • 2025年6月11日
  • たうんガイド

      (12日)
       市民活動センター ▽古着deワクチンバザー(午後1時)
       文化交流センター ▽トライアングル写真作品展(午後1時)
       のぞみコミュニティセンター ▽おっしーのかんたん自重トレーニング講座

    • 2025年6月11日
  • 市立いとい北保育園児 野菜の大切さ学ぶ イオン北海道 食育体験学習

       イオン北海道(札幌市)は5日、苫小牧市日新町のマックスバリュ日新店で食育体験学習「5ADAY(ファイブ・ア・デイ)たべるのおはなし教室」を開いた。同町の市立いとい北保育園の年長組園児16人が買い物ゲ

    • 2025年6月10日
  • ハローワーク求人情報

       ①配車業務員(普通運転免許)1人(59歳以下)25万~30万円②大型トレーラー業務員(大型自動車免許、けん引免許)3人(59歳以下)25万~33万円③大型トラック運転手(大型自動車免許、大型自動車運

    • 2025年6月10日
  • 浦河町 美音に酔いしれる/ドス・オリエンタレスが公演

      演奏するドス・オリエンタレスのメンバーとゲストの立花さん(中央) アルバム発売記念で日本ツアー中のデュオ「ドス・オリエンタレス」の浦河公演がこのほど、浦河町総合文化会館で開かれた。
       ドス・オリエンタ

    • 2025年6月10日
  • ピーマン共選出荷始まる/新冠町農協 集出荷選別施設で

       道内一のピーマン生産量を誇る新冠町特産「にいかっぷピーマン」の共選出荷が、町農協敷地内のピーマン集出荷選別施設で行われている。目標販売額は前年実績を1億6760万円下回る12億8400万円としている

    • 2025年6月10日
  • 吉野作造賞に麻田雅文さん

       第26回読売・吉野作造賞(読売新聞社、中央公論新社共催)は、成城大教授の麻田雅文さんの「日ソ戦争―帝国日本最後の戦い」(中公新書)に決まった。賞金300万円。贈賞式は7月に東京都内で。

    • 2025年6月10日
  • 河合隼雄賞に小池/水音さん、鈴木俊貴さん

       第13回河合隼雄物語賞(河合隼雄財団主催)は小池水音さんの「あのころの僕は」(集英社)、同学芸賞は鈴木俊貴さんの「僕には鳥の言葉がわかる」(小学館)に決まった。賞金各100万円。授賞式は7月7日、京

    • 2025年6月10日
  • たうんガイド

      (11日)
       市民活動センター ▽古着deワクチンバザー(午後1時)
       のぞみコミュニティセンター ▽楽しく脳を活性化!健康麻雀講座(午後1時)
       勇払公民館 ▽さあ、チャレンジ開催骨盤体操で脂肪燃焼

    • 2025年6月10日
  • 園児と高校生がミニゲームや鬼ごっこで交流 駒沢苫小牧幼稚園と駒大苫高サッカー部

       駒沢苫小牧幼稚園(荒澤義寛園長)は、駒大苫小牧高校サッカー部の協力で、園児と部員の交流の場を定期的に設けている。園と校舎が隣接する利点を生かし、部員が部活動の時間などに園に出向いており、話したり遊ん

    • 2025年6月9日
  • 苫小牧の歴史、楽しく学ぶ ココトマで親子イベント

       苫小牧市の歴史を写真でひも解く「苫小牧まちなかクイズ&トーク」がこのほど、まちなか交流センター・ココトマで開かれた。同施設の指定管理者ハスカッププラザが初めて主催し、市内の小学生と保護者約30人が参

    • 2025年6月9日
  • 13日に妊婦向け絵本講座 乳児用絵本の魅力知る機会に 市立中央図書館

       苫小牧市立中央図書館(富田歩美館長)は13日午前10時半から、2階のリラックススペースで妊婦向け絵本講座「絵本のある子育て 我(わ)が子にわくわくを自分に楽しみを」を開く。
       同館のボランティアが、

    • 2025年6月9日
  • わたしの時間 市民の足を守りたい 苫小牧市柳町 加勢大輔(かせ・だいすけ)さん(43)

       東京の大学を卒業して民間企業に務め、30歳を過ぎて社会人枠で苫小牧市役所に入りました。
       現在はまちづくり推進課で公共交通を担当しています。課題が多い分野で、市民の足を守るために攻めの取り組みができ

    • 2025年6月9日
  • 「暗夜行路」草稿見つかる/千葉県の個人宅  /  秋に一般公開

      新たに見つかった「暗夜行路」の草稿=千葉県我孫子市 作家の志賀直哉(1883~1971年)が書いた唯一の長編小説で、代表作の一つに数えられる「暗夜行路」。その未発表草稿が千葉県我孫子(あびこ)市の個人

    • 2025年6月9日
  • たうんガイド

      (10日)
       のぞみコミュニティセンター ▽女性のためのつながりサポート(午前10時)▽シェイプアップヨガ講座(午後1時30分)
       勇払公民館 ▽やさしいパン作り講座(午前9時30分)
       住吉コミュニ

    • 2025年6月9日
  • 6人が全国大会の出場権獲得 そろばんグランプリ道南地区大会

      優勝した(左から)林さん、小原君、武田さん 〝そろばん日本一〟を決める「そろばんグランプリジャパン2025」の道南地区大会(日本珠算連盟・苫小牧商工会議所・同連盟苫小牧支部主催)がこのほど、苫小牧市表

    • 2025年6月7日
  • 高校生が多様なアイデア提案 まちをデザインするワークショップ

       「まちをデザインするワークショップ」が5月31日、苫小牧市表町のまちなか交流センター・ココトマで開かれた。市内の高校生が郷土のまちづくりを考える催しで、生徒15人が参加。「交流人口が増えるようなJR

    • 2025年6月7日
  • 利用促進へ用具無料貸し出し 緑ケ丘公園パークゴルフ場

       苫小牧市が市清水町に開設している緑ケ丘公園パークゴルフ場では今年度、クラブやボールが無料で貸し出され、5回の利用で1回必要になる協力金(100円)を無料にするポイント制度も導入されている。
       同ゴル

    • 2025年6月7日
  • たうんガイド

      (8日)
       市民会館 ▽NHKチャリティーステージ「いないいないばあっ!ワンワンわんだーらんど」苫小牧公演(午前11時、午後2時30分)
       市民活動センター ▽第18回苫小牧草春会寄せ植え盆栽展示会

    • 2025年6月7日
  • 琴とシンセの音色で聴衆魅了 音楽ユニット「舞里音」

      合唱も交えた迫力のステージ 苫小牧市を拠点に活動する琴とシンセサイザー奏者による音楽ユニット「舞里音(まりおん)」のスペシャルコンサートが1日、市文化会館で開かれた。二胡奏者Shokoさんや苫小牧合唱

    • 2025年6月6日
  • ヒューマンエラーを防ごう 事業所や市民に注意喚起 8日から-危険物安全週間

      ポスターを手に危険物安全週間をPRする職員 全国一斉の危険物安全週間(8~14日)に合わせ、苫小牧市消防本部はガソリン、灯油などの危険物を扱う事業所の設備点検や市民への注意喚起を強化する。
       市内の石

    • 2025年6月6日
  • ダイヤル交換市  /0144-34-5060

       【譲りたい】▽木製額縁=B3サイズ2枚、B4サイズ1枚・未使用(各100円)▽木製額縁=A3サイズ3枚・未使用(各200円)▽屋根の雪止め=横張り用・中古・23個(1個200円)▽カラーボックス=幅

    • 2025年6月6日
  • 市民活動センターの花壇整備 市社協と風花の会

       苫小牧市社会福祉協議会と市内のひとり親家庭をサポートする苫小牧風花の会(甲谷由美子理事長)はこのほど、市民活動センターの花壇を整備した。
       来館者を花でもてなそう―と同センターの指定管理事業者の市社

    • 2025年6月6日
  • たうんガイド

      (7日)
       市民活動センター ▽第18回苫小牧草春会寄せ植え盆栽展示会(午前9時)
       住吉コミュニティセンター ▽だれでも囲碁・将棋ひろば、すみっこひろば(午前9時)▽ふれあい囲碁教室(午後4時)

    • 2025年6月6日
  • 商品開発の基礎知識学ぶ 苫総経流通経済科の3年生 三星との新作パン発売に向け

      佐藤係長の話に耳を傾ける生徒 苫小牧総合経済高校(島瀬展成校長)の流通経済科と苫小牧市糸井の菓子・パン製造販売三星のコラボ商品開発に向けて5月30日、生徒を対象としたガイダンスが同校で開かれた。新作パ

    • 2025年6月5日
  • たうんガイド

      (6日)
       のぞみコミュニティセンター ▽永遠の新緑・さわやかなプリザーブドフラワー、リメイクデニムのクジラのポーチ(午前10時)
       住吉コミュニティセンター ▽初心者OK!ヨガで呼吸と身体をととの

    • 2025年6月5日
  • マージャン大会で会員が交流 有珠の沢町緑心会

       苫小牧市の老人クラブ有珠の沢町緑心会(安堵城一博会長)はこのほど、有珠の沢総合福祉会館でマージャンクラブ第30回記念大会を開催した。同会のマージャンクラブの会員28人が参加し、腕前を競い合った。
       

    • 2025年6月5日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー