野菜をかむとインスリン増加

  • ニュース, 医療のお話
  • 2024年5月30日
野菜をかむとインスリン増加

  野菜をかんで食べると、食後の血糖値を下げるインスリンの分泌が促されることが示されたと、早稲田大などの研究グループが発表した。

   よくかんだり、野菜から順に食べたりすることで、食後の血糖値上昇を抑えられるとの報告がある。

   研究グループは、健康な成人男性19人(平均年齢22歳)を、(1)千切りにしたキャベツをかんで食べるグループ(2)キャベツを砕いたものをかまずに摂取するグループ―に分類。その後ゼリー飲料を飲んでもらい、血糖値、インスリン、インスリン分泌を促すホルモンのインクレチン(GIP、GLP―1)の血中濃度の変化を調べた。

   その結果、かんで食べた後は180分間にわたりインスリンとGIPが高い値を示し、GLP―1も45~90分間は高く、かむことによる分泌促進が示された。

   ただし血糖値に差はなかったため、研究グループは「ゼリー飲料ではなく通常食で再検証したい」としている。

  (メディカルトリビューン=時事)

紙面ビューアー

過去30日間の紙面が閲覧可能です。

アクセスランキング

一覧を見る

お知らせ

受付

リンク