⑸皆に愛された学校リンク

  • よみがえる氷都の光景~学校リンクの昔, 特集
  • 2022年3月22日
⑴
⑵
⑶
⑷

  ー(1)野球部が氷上で強化合宿=1978年1月、苫小牧工業高

  冬休み返上で行われたアイスホッケートレーニング。足腰の筋力を鍛えるのはもちろん、パスやシュートで手首の強化や目のスピード感覚を養うのが狙いとある。氷上合宿は2月末まで続いた。

  ―(2)待ちに待った学校リンクで滑走=1994年12月、泉野小

   冬休みを目前にしてアイスホッケー用リンクと低学年用のサブリンクが完成。全校児童で雪を踏み固め、アイスホッケー同好会の保護者や教員が水まき。フェンス設置に活躍した6年生220人が「オープン記念」として滑走した。

  ―(3) 児童800人が滑る=1969年1月、大成小

   始業式後に全校児童800人による盛大なリンク開きが行われた。苫小牧市教育委員会の協力も得ながら、例年より2倍近くの大きさで造成したとあるが、スケートを楽しむ児童たちでぎゅうぎゅう詰めになった一幕。

  ―(4)リンク寄贈でテープカット=1980年1月、北星小

   アイスホッケー同好会が長さ60メートル、幅30メートル、高さ90センチのフェンスで囲われたリンク1面を寄贈。2基の照明も完備したとある。校長は「体育の授業や(児童の)体力づくりに使いたい」と大喜び。同好会は「朝と放課後だけは同好会の練習に使わせて」。

  (終わり)

過去30日間の紙面が閲覧可能です。