2023年10月12日~

  • イベント
  • 2023年10月11日

 -イベント

 +ロックバーJAMライブ▽瀬戸口正樹(13日午後7時30分)投げ銭▽ザビエル大村(17日午後7時30分)投げ銭▽鬼頭つぐる(18日午後7時30分)投げ銭。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。

 +苫小牧市民文化祭▽樽前地区文化祭(14日午後1時、15日午前9時、樽前小学校)▽市民川柳大会(15日正午、文化交流センター)▽市民短歌大会(15日午後1時、文化会館)。詳細0144(32)6752(実行委員会)。

 +ヴォーカルアンサンブル 縁(ゆかり)オータムコンサート(14日午後2時、日本キリスト教団苫小牧弥生教会)「44わのべにすずめ」や「HURUSATO」などを歌う。入場無料。詳細0144(72)0870(北上)。

 +HTLプロデュース公演「余興―よきょう―」(14日午後2時・同6時、15日午後1時、音羽町・妙見寺)友人の結婚式に招待された同級生3人が余興をするまでの紆余曲折を、苫小牧出身の高橋雲ら3人が演じる。入場料1500円、高校生以下500円(申し込みが必要)。詳細0144(32)4859(妙見寺)。

 +フリーマーケット(15日午前10時~午後2時、しのじま皮膚科クリニック)日用雑貨や衣類、手作り品を販売。エコバッグを持参。雨天延期(29日)。詳細0144(72)2595(谷村)。

 +彩~IRODORI~(21日午前10時~午後3時、三星本店)陶器や猫をモチーフにしたバッグなどの手作り品を販売。ハンドケアやハーブトリートメントの体験もできる。詳細080(9618)6470(ハーブ&アロマテラピーサロンKINO)。

 +豊川コミセンまつり(21、22日午前10時、豊川コミュニティセンター)登録サークルの作品展示やステージ発表がある。うどんやたこ焼き、パンなどの販売のほか、くじ引きもできる。詳細0144(74)3072。

 +FOLK SONG広場(28日午後1時、高齢者福祉センター)入場無料。詳細0144(34)5897。

 +豆まめ落語 立川志のぽん独演会(28日プチ昼席午後2時、夜席午後5時、29日子ども落語午後2時、夜席午後5時、ブックカフェ豆太)入場料はプチ昼席1000円、子ども落語500円、夜席1500円。申し込みが必要。詳細0144(55)0726。

 +冨田一樹「パイプオルガン演奏会&ピアノ・オルガン・マスタークラス」(28日午後3時30分、日本キリスト教団苫小牧弥生教会)オルガン奏者の冨田一樹が曲を披露する。有料でピアノやパイプオルガンのレッスンが受けられる(申し込みが必要)。詳細090(4946)3277(オルガンプロジェクト2138)。

 +ゆジェラート de HALLOWEEN MARKET(21日午前10時~午後3時、ゆジェラート)フリーマーケトのほか、ハンドメード作品を販売、子ども向けの粘土細工やスライム作りなどのワークショップがある。キッチンカーではハンバーガーやカレーなどの軽食を提供する。詳細090(2817)4767。

 +はんどめいどぷちフラワー(13、14日午前10時~午後4時、にぎわい交流館ひだまり)ハンドメード作家の作品を展示販売するほか、ハンドケア体験ができる。色紙にイラストを描く人も登場。詳細090(8274)3764(岩佐)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回15人。参加費200円。同施設のホームページから申し込む。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +第47回支笏湖紅葉まつり(15日午前11時~午後3時、支笏湖温泉 湖畔園地)各種ステージ発表のほか、大鍋で豪快に作る支笏湖チップの入った「秋の味覚汁」も販売。詳細0123(23)8288(支笏湖まつり実行委員会)。

 +サンドアート公演(28日午後1時、午後5時、北ガス文化ホール)プラネタリウム室の座席を深く倒した状態でサンドアートを観賞。制作・演出はサンドアートMASA。全席自由席、前売り券は各回500円。各回60人限定。3歳未満膝上鑑賞無料。詳細0123(26)1151。

 +えこりん村イベント▽入園料不要・マスコット作り(29日までの土日曜午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を作る。料金はシマエナガ、シジュウカラ、かんたん糸紡ぎ各1200円、かわいいまきば作り1500円。混雑予想日は会場で予約整理券を発行。詳細0123(34)7800。

 +札幌コンサートホールKitaraイベント▽札幌大谷高校音楽科定期演奏会(13日午後5時30分)全席自由席、入場無料(Kitaraチケットセンターで整理券配布中)。詳細011(731)2451(菊地)。

 +ふたりしずか文芸館「日本の話芸~語りの魅力」(13日午後7時、札幌文化芸術交流センターSCARTS)前売り、当日共に2000円。詳細090(6217)7067。

 +芸森アートマーケット(15日午前11時~午後4時、札幌芸術の森アートホール)アーティストが作ったアクセサリー、イラスト、陶芸、木工などの作品を展示販売。入場無料。詳細011(633)6388(事務局)。

 +野外美術館謎解きイベント「白銀の空想ミュージアム」(11月3日まで午前9時45分~午後5時、札幌芸術の森野外美術館)謎解きに必要なキット(料金500円、700円)を購入して参加する。別途、野外美術館入館料(大人700円、65歳以上560円、中学生以下無料)が必要。詳細011(592)5111。

 -展覧会

 +佐藤公毅・徳田幸次郎「二人展」(15日まで、表町・喫茶プロムナード)詳細0144(32)9591。

 +小林白炎墨絵詩書展「命の言霊」(28日まで、三星本店)詳細0144(74)5221。

 +苫小牧市美術博物館展示▽特別展「四季が彩る美の世界」出光美術館近代美術名品選▽中庭展示Vol.19大島慶太郎「MONOGRAMS」(いずれも11月19日まで)詳細0144(35)2550。

 +仙台藩白老元陣屋資料館特別展 刀剣展「堀井一門展~初代・二代・三代没後120年・100年・80年展」(14~29日、仙台藩白老元陣屋資料館)詳細0144(85)2666。

 +サケのふるさと千歳水族館展示▽秋季企画展「サケの森2~巡る命の旅~」(15日まで)ワイルドライフアート作家の新作を中心に展示▽佐藤忠雄木彩画制作(14日午後2時)▽斉藤卓治ペーパークラフト昆虫制作(15日(1)11時(2)午後2時)▽千歳川に遡上(そじょう)してきた親ザケの展示(12月中旬まで)いずれも入館料必要。詳細0123(42)3001。

 +子宮頸がん予防パネル展(13~15日、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細090(8901)6631(札幌市産婦人科医会)。

 +CMCカメラクラブ&フォレスト08フォトクラブ合同写真展(13~18日、富士フイルムフォトサロン札幌)詳細011(241)7170。

 +北海道立近代美術館展示▽特別展「揺さぶる絵 変貌する日本画のイメージ」「アール・ヌーヴォー 自然を映しだすガラス」「アートギャラリー北海道 小川原脩記念美術館コレクション展」▽足立美術館所蔵 近代日本画と北大路魯山人展―和の美、再発見(いずれも11月12日まで)。詳細011(644)6811。

 +深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ(11月23日まで、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。

 ※予定は変更になる場合もあります。

紙面ビューアー

過去30日間の紙面が閲覧可能です。

アクセスランキング

一覧を見る

お知らせ

受付

リンク