• 立花孝志氏を書類 送検―兵庫県警 SNS投稿で 名誉毀損容疑など

       昨年11月の兵庫県知事選を巡りSNSで県議の名誉を傷つける投稿をしたなどとして、県警は4日、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)を名誉毀損(きそん)や威力業務妨害、脅迫の各容疑で

    • 2025年6月5日
  • まちに彩り 花の苗1920株植える 駅前中央通商店街が整備

       苫小牧駅前中央通商店街(長山愛一郎理事長)は5日、道道苫小牧停車場線・駅前中央通沿いで花壇整備を行った。JR苫小牧駅から国道36号まで約700㍍の道沿いに、マリーゴールドやベゴニアの花の苗1920株

    • 2025年6月5日
  • 寄付金付きピンバッジ制作 安平町共同募金委

       安平町共同募金委員会(委員長・真保立至町社会福祉協議会会長)は、オリジナルの寄付金付きピンバッジを制作した。募金500円以上で1個を配布しており、寄せられた善意は10月に始まる赤い羽根共同募金に寄託

    • 2025年6月5日
  • 警察、加害者への関与強化 受診率は5% 治療やカウンセリング促す

       ストーカー規制法に基づく禁止命令の件数が過去最多を更新した。警察は重大事件への発展や被害再開を防ぐため、命令を受けた加害者に治療やカウンセリングを促すなど継続的な関与を強化している。ただ、受診率は5

    • 2025年6月5日
  • 新理事長に阿部氏選出 苫地区トラック事業協同組合

      新理事長の就任あいさつをする阿部氏 苫小牧地区トラック事業協同組合(森谷哲嗣理事長、51社)は5月30日、市内のホテルで2025年度通常総会を開いた。委任状を含め会員51人が出席し、今年度の事業計画案

    • 2025年6月5日
  • 熱中症対策の徹底など訴える 白老建設協会が安全大会

      無事故、無災害を誓う参加者 白老建設協会(清水尚昭会長)は2日、白老町大町のしらおい経済センターで安全大会を開き、町内25団体計106人が無事故、無災害を誓い合った。清水会長は「災害の多くは確認不足や

    • 2025年6月5日
  • 新理事候補に三宮氏ら 日本スポーツ協会

       日本スポーツ協会は4日、東京都内で理事会を開き、今月下旬の役員改選に伴う新理事の候補に、スピードスケート女子で五輪2大会に出場した三宮恵利子氏(50)、テニスで元日本代表監督の植田実氏(67)、日本

    • 2025年6月5日
  • 元町議の大渕さん旭日双光章 大塩町長に受章を報告 白老

       2025年春の叙勲で旭日双光章(地方自治功労)を受章した白老町竹浦の元町議、大渕紀夫さん(78)が3日、白老町役場の大塩英男町長に受章を報告した。町議として通算11期、44年6カ月にわたり在職し、議

    • 2025年6月5日
  • 「希望与えるミッションに」 油井飛行士 ISS滞在前に会見

       国際宇宙ステーション(ISS)で7月以降、約半年間の長期滞在に臨む宇宙飛行士の油井亀美也さん(55)が4日、東京都内で記者会見し、「しっかりと成果を残し、日本の皆さんに勇気や明るい希望を与えられるミ

    • 2025年6月5日
  • 急病人で萩野駅に緊急停車 JR室蘭線特急に遅れ

       5日午前8時45分ごろ、JR室蘭線登別―白老間を走行していた函館発札幌行きの特急北斗1号(8両編成)で急病人が出たため、車内非常ボタンを使用し萩野駅(白老町萩野)に緊急停車した。
       JR北海道による

    • 2025年6月5日
  • SNS対策、参院選までに集約 自民、事業者責任を明確化

       与野党は4日、SNS上の偽情報対策など選挙運動に関する協議会を国会内で開き、夏の参院選までに意見集約を目指すことを確認した。自民党はSNS事業者の責任を明確にすることを唱えた。
       会合で、自民は党で

    • 2025年6月5日
  • 開催地のサポート組織設立 国スポ 運営ノウハウを共有

       日本スポーツ協会(JSPO)は4日、東京都内で理事会を開き、国民スポーツ大会(国スポ=旧国民体育大会)の運営ノウハウ共有などによる開催地の負担軽減を目的とした一般社団法人「国スポサポートセンター」の

    • 2025年6月5日
  • 明野川の遊歩道通行止めに ヒグマ目撃通報受け 苫小牧市

      通行止めの柵を設置する市職員=4日、苫小牧市明野元町 苫小牧市は4日午後、明野元町と拓勇西町の間を流れる明野川付近でヒグマ目撃の通報が朝にあったことを受け、両岸の遊歩道を通行止めにした。6日まで立ち入

    • 2025年6月5日
  • 独居でうつ病自殺リスク6.6倍

       うつ病や不安症を抱える独り暮らしの人は、自殺リスクが高いことが分かったと、韓国などの研究グループが発表した。
       研究グループは2009~21年の同国の国民健康保険サービスデータを用い、居住形態とうつ

    • 2025年6月5日
  • お笑いライブでストレス軽減

       お笑いライブ鑑賞はストレスを軽減し、楽観性を高める効果があると、弘前大大学院の研究グループが発表した。
       研究グループは、2023年9月に青森県弘前市で開催されたお笑いライブの来場者101人(18~

    • 2025年6月5日
  • 配偶者の糖尿病はうつ病リスク

       配偶者が糖尿病を発症するとうつ病リスクが高まることが分かったと、京都大大学院などの国際研究グループが発表した。
       研究グループは、2015~21年に全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入した本人とその

    • 2025年6月5日
  • ヤマメ道央で解禁/近郊河川は降海/遅れ気味か

      パーマークが薄いヤマメ。降海途中の個体か 6月1日はヤマメ釣りの解禁日。この日を心待ちにしていたファンは多いだろう。ヤマメは、新魚であるサクラマスとスモルト化して海に下る幼魚を保全するために禁漁期間が

    • 2025年6月5日
  • 国内外情報ボックス

       顕著な業績を挙げた数学者に贈られるアーベル賞を日本人で初めて受賞した京都大数理解析研究所の柏原正樹特任教授(78)が4日、日本記者クラブの記者会見にオンラインで参加した。5月20日にノルウェーの首都

    • 2025年6月5日
  • 網走 飲食店空席ナビ稼働 市民、観光客らに好評

      ネット上で飲食店の開店、混雑状況を可視化する空席ナビ 人気店の混雑状況が手に取るように分かる「網走飲食店空席ナビ」が好評だ。市民や観光客がリアルタイムの情報を入手し、おいしいランチやディナーを楽しんで

    • 2025年6月5日
  • 阿寒の藤戸さん作品万博に展示 アイヌ文様の大型オブジェ

      完成した作品を見上げる藤戸さん(アイヌ民族文化財団提供) 今年4月から開催中の2025大阪・関西万博のギャラリーEASTで10~12日の3日間、アイヌ工芸品や手仕事の実演を見られる「イランカラプテ~ア

    • 2025年6月5日
  • 鹿部駅開業80年 記念式典と音楽で祝う 町内外から100人

       渡島管内鹿部町のJR鹿部駅は、1日で開業から80年を迎えた。同日には駅待合室で開業記念式典と記念コンサート(鹿部温泉観光協会主催)が開かれ、町内外から100人以上が来場し、駅の開業からの80年の歴史

    • 2025年6月5日
  • 首長の予定

      (6日)
      苫小牧 北海道港湾協会中央要望(東京)。
      千 歳 午前11時、新千歳空港整備促進に係る新千歳空港事務所要望(新千歳空港事務所)。午後1時20分、防衛施設周辺整備事業に関する市単独在札要望。午

    • 2025年6月5日
  • ガソリン定額補助開始 終了への「出口」は見通せず 消費者に恩恵も脱炭素に逆行

       政府は物価高対策として、ガソリン価格の定額引き下げを5月22日に開始した。これまでは基準となる価格を設けて、超える分を補助していたが、制度を見直し、1㍑当たり10円の定額支援に移行。ガソリン価格引き

    • 2025年6月5日
  • 車の快適さを体験 トヨタ産業技術記念館

      ミニバンを分解し、優れた技術を紹介 トヨタ産業技術記念館(名古屋市)は、企画展「移動を快適にする技術~おもてなしのクルマづくり~」を8月31日まで開催中。助手席や後部座席に乗る側の視点で開発の歴史を知

    • 2025年6月5日
  • 夫婦でバンライフ【⑨】 手仕事が旅の彩りに アイヌ文化からSDGs精神を知る

       車のDIYに注力する傍ら、2017年は全国縦断の8カ月旅を満喫。北から南まで20以上の市町村に滞在しました。
       石川県の能登半島で伝統の製塩法を学び、新潟県では福島との県境にある圧倒的スケールの奥只

    • 2025年6月5日
  • ゆるり温泉 観光名所編 桜滝(天ケ瀬温泉/大分県) 下呂発温泉博物館(下呂温泉/岐阜県)

      桜滝下呂発温泉博物館 下呂温泉(岐阜県)にある温泉をテーマにした博物館。温泉の歴史にとどまらず、科学や文化の側面からその魅力を紹介している。温泉水のpH値(水素イオン濃度)を測定できる体験コーナーなど

    • 2025年6月5日
  • 商品開発の基礎知識学ぶ 苫総経流通経済科の3年生 三星との新作パン発売に向け

      佐藤係長の話に耳を傾ける生徒 苫小牧総合経済高校(島瀬展成校長)の流通経済科と苫小牧市糸井の菓子・パン製造販売三星のコラボ商品開発に向けて5月30日、生徒を対象としたガイダンスが同校で開かれた。新作パ

    • 2025年6月5日
  • マージャン大会で会員が交流 有珠の沢町緑心会

       苫小牧市の老人クラブ有珠の沢町緑心会(安堵城一博会長)はこのほど、有珠の沢総合福祉会館でマージャンクラブ第30回記念大会を開催した。同会のマージャンクラブの会員28人が参加し、腕前を競い合った。
       

    • 2025年6月5日
  • 駅前花壇を鮮やかに彩る 岩倉建設がボランティア植栽

       岩倉建設(本店苫小牧市、鈴木泰至社長)は5月30日、JR苫小牧駅北口の市道木場町中央通にある花壇13カ所にサルビアなどの花苗を計470株を植えた。赤、ピンク、黄色の花々が花壇を彩り、通り掛かった市民

    • 2025年6月5日
  • 校外学習で遠足楽しむ ガクノバスクール

      芝生の上で弁当を食べる参加者 苫小牧市の新開明野元町町内会館を学習拠点とする、不登校の子どものための「ガクノバスクール」はこのほど、初めての〝校外学習〟として、緑ケ丘公園(市清水町)までの遠足を行った

    • 2025年6月5日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー