函館税関苫小牧税関支署長 石本喜久年(いしもときくとし)さん(59)
- 2021年7月9日
1日付で函館税関苫小牧税関支署長に着任した。苫小牧での勤務…
1日付で函館税関苫小牧税関支署長に着任した。苫小牧での勤務…
支笏湖は火山の噴火でできた火口に水がたまってできるカルデラ…
【高学年の部】苫小牧民報社賞
苫小牧明野小学校6年 白山…
【高学年の部】 苫小牧歯科技工士会長賞 苫小牧明野小学校6…
蝦夷地の防衛と開拓のため1800年、八王子千人同心が苫小牧…
【高学年の部】 苫小牧市教育長賞 苫小牧美園小学校6年 向…
【高学年の部】苫小牧市長賞
苫小牧明野小学校6年 大森 …
4月に開園した、苫小牧市北栄町の第2ひだまりのもり保育園で…
【低学年の部】北海道歯科衛生士会苫小牧支部長賞
苫小牧東小…
電器店一筋43年、倉下電機(苫小牧市清水町)社長の倉下健次…
【低学年の部】苫小牧市教育長賞
苫小牧沼ノ端小学校3年 山…
ウトナイ湖サンクチュアリは、日本野鳥の会が1981年に野鳥…
苫小牧歯科医師会(阿部雅人会長)が主催する、今年度の「歯と…
加入者の4割を後期高齢者が占めており、高齢者向けのイベント…
Q…苫小牧は夏になると、霧の日が多くなります…
障害がある人の就労を支援する、苫小牧市新開町の就労継続支援…
苫小牧市美術博物館で7月4日まで、収蔵品展「苫小牧ゆかりの…
今月18日付でアルミニウム総合メーカー、日本軽金属のグルー…
消防と龍
戦前、戦後を経た1948(昭和23)年、…
コイノボリ大火の翌年、1922(大正11)年に苫小牧町は消…
コイノボリ大火が発生した時、消防組には消火設備として191…
10代目会長の吉村誠さん(81)によると、1948年4月に…
1921(大正10)年5月1日、日曜日の午後1時20分ごろ…
東胆振から第62次南極地域観測隊(2020年11月~202…
苫小牧市役所市民生活課で消費生活を担当しています。業務の一…
苫小牧市美術博物館で7月4日まで、企画展「コイノボリ大火と…
胆振東部消防組合消防署厚真支署に消防士として入署し、引退す…
2年前、高校で教員をしている友人に、「生徒たちにウトナイ湖…
新興住宅地の美原町では、家族連れが楽しめるイベントを数多く…
Q…庭仕事をしていると、石の下から大きなハサ…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|