生活防衛
- 2023年6月23日
スーパーに行くたびに商品に付いている値札にため息が出る。昨…
スーパーに行くたびに商品に付いている値札にため息が出る。昨…
夏を代表する花、ヒマワリ。苫小牧地方もようやく好天が続き、…
「奨学金返済苦 自殺動機に」。先日の全国紙朝刊1面の見出し…
価格が上がり続けている食品類。野菜については、資材や電気代…
〈極地で独りテントの中で眠りに落ちようとする時に聞こえる『…
高齢化で、65歳以上の夫婦が互いに介護し合うのが「老々介護…
苫小牧の中心市街地に引っ越してきたのはちょうど4年前。JR…
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが、季節性インフル…
先日のテレビに、一人の青年が戦車の進路をふさいで立つ、白黒…
この頃は潮の香りをたっぷり含む南風が吹く。太平洋岸は親潮の…
若いころ先輩記者から教えてもらった話。ある幼稚園でみんなで…
108年前の1915(大正4)年12月14日。道北の開拓集…
脚本の評価が高い映画なので、せりふやシーンの柱を特に意識し…
夜明けが早い。若葉の間を吹き抜けて、初夏の薫りを運ぶ風を「…
先日、苫小牧市の新しい津波ハザードマップが郵便受けに入って…
政府が掲げる異次元の少子化対策。威勢のいい言葉からは、もの…
おいしい物にはつい手が伸びてしまう若い頃の牛飲馬食のような…
将棋の藤井聡太さんが最年少20歳10カ月で7冠を達成した1…
本紙は、警察署などに届いた落とし物を掲載している。毎日何か…
練習中、ある部員の親が差し入れてくれた「たい焼き」がスケー…
ヒグマは人が怖い。だから、向こうから人を襲うことはない―。…
自分のことを「独りぼっち」とばかにしていると思った―。長野…
亡くなった母が、通院していた病院で投薬される薬の多さにスト…
思わず膝を打った。本紙掲載の話題だから、同様に感じてくれた…
幼少のころ、公園の砂場の横にコンクリートの壁があり、子ども…
ウクライナのゼレンスキー大統領が三十数時間の短い日本滞在を…
札幌市中心部の商業ビル「ピヴォ」が16日、営業を終えた。建…
〈アルバイト 電車で横浜まで 帰る頃は午前0時&helli…
大人には決め付ける悪い癖がある。若者が少し自分の意に添わな…
新型コロナウイルスへの対応が法律的には「日常」に戻った。本…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|