•  人の脳は生まれてから4歳までに半分が出来上がり、残りの半分…

    • 2023年5月18日
  • 30年前

       サッカーのJリーグが開幕したのは30年前。1993年の5月…

    • 2023年5月17日
  • 弁当

       春に親元を離れた学生や社会人の中には、弁当作りを始めた人も…

    • 2023年5月16日
  • よじ登るヤマ

       欧州のエストニアでアイスホッケー男子の世界選手権ディビジョ…

    • 2023年5月15日
  • 報道は

       「記事、暗いものが多いですねェ」。取材先で、公務員氏に言わ…

    • 2023年5月13日
  • 回復

       部屋の扉を開け、思わず足が止まった。汚いわけではない。が、…

    • 2023年5月12日
  • 煮詰まる

       土鍋を大事に育てていた。ある漫画のエピソードに引かれ、煮汁…

    • 2023年5月11日
  • 殺処分

       「がんばらない」などの著書のある医師鎌田實さんの「死を受け…

    • 2023年5月10日
  • 春の鵡川

       今年は春が早い。それならと期待したわが家の桜は、いつもとそ…

    • 2023年5月9日
  • 感染対策とごみ

       新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「2類相当」から…

    • 2023年5月8日
  • 修正を

       帰省した家族連れも多く、行楽地がにぎわっていた大型連休終盤…

    • 2023年5月6日
  • したから

       「どちらにしようかな神様の言う通り、ナノナノナスビは決めた…

    • 2023年5月4日
  • つぼみ

       「富士山が見えたときは、涙がこぼれそうになった」。武力衝突…

    • 2023年5月3日
  • 生きる

       雨上がりのきらきらした日差しを浴びて吹く風を「光風(こうふ…

    • 2023年5月2日
  • 物流拠点

       注文した荷物が自宅に届かなくなる。こんな懸念が出てきている…

    • 2023年5月1日
  • なぜ?

       アメリカのケネディ大統領が暗殺されたのは1963年11月2…

    • 2023年4月29日
  • 家庭菜園

       家庭菜園のシーズン到来。自宅近くの園芸店には早々に春の花々…

    • 2023年4月28日
    •  よく行く食品店の卵売り場の掲示が、購入数を制限する「お1人…

    • 2023年4月27日
  • 洗濯機

       冷蔵庫やテレビなど付き合いの長い家電製品が幾つかある。その…

    • 2023年4月26日
  • 山崎さん

       最後の曲はE・エルガーの「行進曲『威風堂々』第1番」。小学…

    • 2023年4月25日
  • 政治と言葉

       中国に「朝三暮四」という古い寓話がある。内容はこうだ。貧乏…

    • 2023年4月24日
  • 行動を

       マイクを握り、声を張り上げる選挙運動というものの経験がない…

    • 2023年4月22日
  • 大昭和戦士逝く

       息の長い選手だった。大昭和製紙北海道野球部などで投手として…

    • 2023年4月21日
    •  1カ月間に及ぶ統一地方選も、大詰めを迎えている。苫小牧市議…

    • 2023年4月20日
  • 閉塞感

       下宿私大生 初期費225万円―。2022年度に首都圏の私立…

    • 2023年4月19日
  • 選挙は続く

       4年に1度の統一地方選は前半の道知事選と道議選が終了し、残…

    • 2023年4月18日
  • ピッチクロック

       40年ほど前の室蘭支部の高校野球の話。投手が一塁へ10球続…

    • 2023年4月17日
  • ヒグマ

       本州の各地で平年より2週間も早いサクラの開花が続いた。早咲…

    • 2023年4月15日
  • 想像力

       フィリピン政府は昨夏、日本の小売業界に対し、自国産バナナの…

    • 2023年4月14日
  • 2期目へ

       夕暮れの札幌市中心部のビル街。冷たい春の風が吹いた。4年に…

    • 2023年4月13日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー