≪50≫ 山手北光町内会 子ども見守りに力
- 2021年9月29日
閑静な住宅街をエリアとする山手北光町内会。松島茂夫会長が「…
閑静な住宅街をエリアとする山手北光町内会。松島茂夫会長が「…
少子高齢化と社会情勢の変化に伴い、世帯数や町内会への加入率…
樽前地区は開拓が始まってから2022年で130年、樽前小学…
苫小牧市中心部に位置し、市役所や警察署、裁判所などが徒歩圏…
「住民同士のつながり、融和に重きを置いて活動している」と語…
石見保夫会長が「新型コロナウイルス禍でも、さまざまな行事を…
モットーは「絆を深め、ぬくもりある町内に」。
世帯…
沼ノ端地区の人口増加に伴い、沼ノ端町内会から中央、南、北栄…
2日から啓北橋の長寿命化対策工事が始まり、啓北町は変化の時…
▽1973年4月設立
▽加入世帯数1033世帯(6月…
町内会活動の目玉・夏祭りは例年2日間開催し、約2000人が…
高砂町2丁目のみで構成される小規模町内会。会館は設けず、町…
蝦夷地の防衛と開拓のため1800年、八王子千人同心が苫小牧…
加入者の4割を後期高齢者が占めており、高齢者向けのイベント…
10代目会長の吉村誠さん(81)によると、1948年4月に…
新興住宅地の美原町では、家族連れが楽しめるイベントを数多く…
8月初旬に末広町総合福祉会館前で行われる子ども盆踊りでは例…
町内会発足30周年を迎えた昨年、明野元町にあった集会所を建…
1971年5月発足の糸井北町第1町内会が前身。当時市内に進…
モットーは「助け合い、心の通い合う、安全・安心で活気のある…
活動拠点の一区総合福祉会館(表町5)に花壇を整備し、地域の…
1人暮らしの高齢者から「雪かきができず、近隣に迷惑を掛けて…
苫小牧川(旧有珠川)西側の鉄南地区にあった旧糸井第一町内会…
町内会役員の高齢化や後継者不足が顕著な中、30~70代の老…
町内の一大イベントである親子盆踊りは8月18、19の両日、…
東西に長い苫小牧市のほぼ中心に位置する。保育施設や学校、駅…
1971年5月に130戸で発足した糸井北町第1町内会が前身…
樽前山を望む自然豊かな町。モットーは「住民全員がファミリー…
父と子で参加するみそ作り体験や、妊娠中の母親を対象にした育…
苫小牧市木場町、緑町1丁目、2丁目、春日町の一部と対象地域…
過去30日間の紙面が閲覧可能です。