(4) アイヌ文化を後世に 白老の文化継承に課題山積 ウポポイと引き替えに旧博物館失う
- 2021年7月29日
民族衣装をまとった祭司がいろりの火の神に祈りをささげる。祭…
民族衣装をまとった祭司がいろりの火の神に祈りをささげる。祭…
▽1973年4月設立
▽加入世帯数1033世帯(6月…
7月17日、民族共生象徴空間(ウポポイ)で開かれた開業1周…
Q…休みなので、子どもと一緒にミヤマクワガタ…
白老町社台に「ミナパチセ」という名の小さなカフェがある。ド…
苫小牧市の王子総合病院で看護師として勤め、3年目になります…
いつか私は、アイヌとして胸を張って生きていけるのだろうか―…
パンクロックが生きがいの兄弟(高1と中2)の物語。兄弟2人…
苫小牧で運送会社を経営する丹治秀寛さん(70)は、苫小牧ボ…
私立の中高一貫校に通う中学1年生の堀内めぐは、生まれつき髪…
今月1日付で、日本最大の国家石油備蓄基地の責任者に就任した…
「なんとかなる」という言葉を聞いたら、どんな感じがしますか…
町内会活動の目玉・夏祭りは例年2日間開催し、約2000人が…
苫小牧市役所で管理栄養士として勤務して2年目で、検診後の保…
第62次南極地域観測隊(2020年11月~22年3月)に参…
「アテルイ」は、奈良時代後期から平安時代にかけて現在の東北…
現代と比べ、結婚して子どもがいる女性が働くことが一般的では…
友達とけんかをして謝りたい時、虫歯が痛くて歯医者さんに行か…
昨年の夏のある日、わが家に「地球お守りチーム」が発足しまし…
表紙になっている犬の、心の叫びが聞こえますか?
こ…
―ウポポイ開業1年をどう受け止めているか。
「新型…
高砂町2丁目のみで構成される小規模町内会。会館は設けず、町…
Q…ちまきのように巻かれたススキの葉を見つけ…
―開業1年のウポポイをどう評価しているか。
「ウポ…
苫小牧商工会議所で働いています。担当は経営支援部門です。も…
毎日マスクをして過ごすことが当たり前になり、しっかりとした…
12日で開業1年を迎えた白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ…
「わたしがさく日は わたしがきめる」
寒い寒い、北…
食べることが好きで、おいしい食べ物を追求している。苫小牧市…
図工の時間、りょうは友達の絵に絵の具を垂らしてしまった。わ…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|