なんでもトーク 豆菓子でごまかし
- 2025年2月12日
◇標識設置に感謝しています
1年半前、「交差点注意」の看板のみの、信号のない交差点を車で通った際、直進同士で衝突する事故を起こしてしまいました。近所の方々にはご迷惑をお掛けしましたが、親切にしてい
◇標識設置に感謝しています
1年半前、「交差点注意」の看板のみの、信号のない交差点を車で通った際、直進同士で衝突する事故を起こしてしまいました。近所の方々にはご迷惑をお掛けしましたが、親切にしてい
混んだ飲食店のカウンターの向こうから若い女性客が板前さんに大きな声で尋ねる。「『占冠』って『しめかんむり』って読むんですかァ」。何度か、テレビ広告で見たやりとり。コロナ禍がヤマを越しにぎわいの戻った
第59回とまこまいスケートまつり(8、9日)で、メイン会場の中央公園に雪の大型滑り台などを制作した、陸上自衛隊第7師団第73戦車連隊(恵庭市)を中心とする「とまこまいスケートまつり支援隊」が10日、
■景気DIの推移
調査月 ,北海道,全国
2024年9月,45・4,44・6
10月,44・1,44・3
11月,43・8,44・4
12月,43・6,44・5
25年1月,41
むかわ町と町教育委員会は、子ども化石くらぶ「ハドロキッズチーム」の2025年度会員を募集している。対象は25年度の小学新3、4年生(定員20人)と新5、6年生(同)。5月から26年2月まで、化石の収
研究室の扉を開けると、実験機器やパーツが所狭しと並ぶ風景が広がる。3次元(3D)プリンターのファンが静かに回り、マイコンボードの発光ダイオード(LED)が青く点滅している。1年半前、この空間で戸惑い
活動の成果を発表する生徒たち 日高町の富川高校(尾崎慎一校長、65人)はこのほど、2024年度学習成果発表会を同校体育館で開いた。生徒たちが1年間取り組んだ課題研究の内容などを報告した。
発表会は、
絶滅危惧種のニホンウナギの稚魚が胆振日高の河川で増えているという。思わずまさかと口走るようなニュース。時事通信社から配信を受けて掲載した1月9日付の本紙記事だ。北大、東大、海洋研究開発機構の研究チー
熱い声援を送る日本サポーター 女子アイスホッケー日本代表「スマイルジャパン」のミラノ・コルティナ冬季五輪切符を懸けた最終予選第2戦が、苫小牧ネピアアイスアリーナ(若草町)で行われた8日、ポーランドを6
■オーバーユース
樽前山の登山者数は年間3万人とも4万人ともいわれる。「山ガール」がはやった2009年、環境省などの調査によると、年間入山者数は3万人ほどと推定された。このうち7割ほどが「東山コー
苫小牧市は10日、2025年度各会計予算案を発表した。一般会計は、24年度当初比3・7%増の915億7500万円。4年連続で前年度を上回り、過去最高も3年連続で更新。金澤俊市長は公約にちなんで「子ど
土偶の魅力を語る譽田さん 白老町虎杖浜の庭園施設ナチュの森で開催されている企画展「冬の縄文にであう展」の制作協力図書「知られざる縄文ライフ」の著者、譽田(こんだ)亜紀子さんのトークショーが8日に開かれ
町追分公民館で行われたイベントで演奏するここぺりーなさん(右) 安平町追分地区の女性農業者を中心としたグループ「のらぼー」は8日、手作り雑貨や飲食物を販売するイベント「第13回農家とわたしの手しごと屋
◇もう少し余裕を持って
スーパーに車で買い物に行った時のことです。駐車場内の横断歩道の手前で一時停止をした途端、クラクションの音がしました。何かと思い周りを見ると、私の右側の、横断歩道のそばに止ま
安平町の道の駅あびらD51(デゴイチ)ステーションで9日、「D51MUSICDAY(デゴイチミュージックデイ)」が開かれた。道内外で活躍するアーティスト3組が出演してオリジナル曲などを熱唱し、来場者
1月28日(火)▽窃盗 新富町=商業施設で防寒手袋(1749円相当)、柳町=商業施設で店舗備え付けの車椅子(2万5000円相当)
同29日(水)▽窃盗 澄川町=コンビニエンスストアで菓子(159円
「クリームが入ったバケツに2匹のネズミが落ちた。最初のネズミは諦めて溺れ死んだが、2匹目のネズミは激しくもがいた。するとクリームがかくはんされてバターになり抜け出せた。今の私は2匹目のネズミです」。
1月22日札幌。講演会のお仕事。
何を着て行こうかどんな靴を履いていこうかと悩み、ニットのセットアップにダウンコート。そして重めの黒いブーツ。底は滑らない仕様、厚底で雪の中もザクザクと歩けそうだ。
白老町大町の喫茶店「休養林」は、歌声喫茶を2011年から15年近く定期的に催している。歌声喫茶は昭和40~50年代に流行し、客が合唱を通じて交流する店。歌で顔なじみになった人々はコロナ禍後も集って歌
講演する狩野さん パラリンピックに5大会連続出場したアルペンスキー金メダリスト、狩野亮さん(38)=マルハン、札幌市在住=の講演会が6日、安平町の早来学園で開かれた。同学園PTAが主催し、保護者や町民
大鷹千秋町長(中央左)、尾崎慎一校長(中央右)と関係者 日高町は3日、富川高校(尾崎慎一校長・65人)に「町民栄誉賞」を贈呈した。大鷹千秋町長らが同校を訪れ、尾崎校長に表彰盾を贈った。2年の丹野湊妃(
白老町は3月4、5両日、町内3カ所で町長タウンミーティングを開く。大塩英男町長が「今後の水道事業のあり方について」をテーマに講話し、質疑に応じる。
タウンミーティングは、町民と町長が、まちの現状や
手からファイヤー、何の変哲も無い帽子からコーラが次々と出てくる。持ちネタは200種類以上で、お年寄りや子どもたちを前に見事なマジックを披露。「あっと驚く顔が見たい」と笑顔を見せながら、マジックで人々
厚真町は、3月から大沼野営場の基本使用料について町民は無料とする。2024年9月28日のリニューアルオープン後、約4カ月の運用実績を踏まえ、町と施設の指定管理者ダイナックス(千歳市)が協議して決めた
さて、前回は苫小牧市の海の駅ぷらっと港市場を退職し、勇払マリーナに勤務となったところまでお伝えしました。新たな社会貢献ができるチャンスをいただき、また、楽しい毎日を過ごすことができると感じて張り切っ
シンガー・ソングライターの浜田省吾さんの代表曲に「悲しみは雪のように」がある。1990年代にドラマの主題歌に使用され、ヒットした。浜田さんの父が体調を崩した際に、書いたとされる。こんな詞だ。〈君の肩
ポーランド戦に向けて調整する女子日本代表。飯塚監督が練習内容を説明する=7日、ネピアアイスアリーナ ミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選G組出場中の女子アイアスホッケー日本代表「スマイルジャパン」は参加
東京証券取引所ジャスダック上場企業。ミスタードーナツやモスバーガーなどのフランチャイズ加盟店、自社ブランド「かつてん」と飲食業を中心に展開している。
―2024年を振り返って。
「原価高騰や最低
2月に入り十勝地方は記録的大雪に見舞われるも、胆振・日高は少し降った程度。その日の昼ごろには解けて路面が見えるくらいになっていたり。雪が決して多い地域ではないが、それにしても少ない気がする。そんな冬
2024年道内メインバンクシェアの上位10行
順位,金融期間,メイン社数,シェア
1,北洋銀行,2万3696社,34.75%
2,北海道銀行,1万 163社,14.90%
3,北海道信金,4159社,
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|