• DX活用「未来都市×未来医療」 来月3日、都市再生講演会

       苫小牧市などが主催する苫小牧都市再生講演会が7月3日午後3時半から、グランドホテルニュー王子(市表町)で開かれる。DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した「未来都市×未来医療」をテーマに、

    • 2025年6月16日
  • 苫小牧市の情報を手軽に 24年版の「ポケット統計」発行

      市が配っているポケット統計書と統計書 苫小牧市は、市の主な統計資料を手のひらサイズのリーフレットにまとめた2024年版の「ポケット統計」(縦10・5㌢、横7・5㌢、全14㌻)を発行した。
       市に関する

    • 2025年6月16日
  • むかわ 鵡川高生と/札大生が交流  /2/逢坂代表を再任  /立憲道連が定期大会  /3/空間アート「溶けゆく仏像」/美術博物館で中庭展示  /15/トランプ氏

      カナダ西部カナナスキスで開幕する先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせ、トランプ米大統領は各国首脳と個別会談に臨む。米政権が目指す貿易協定の交渉は停滞しており、トップ外交で進展が図れるかが焦点。G

    • 2025年6月16日
  • 目で見たミスター

       小学1年で父に野球のバットを買ってもらった右腕投球の小職が素振りをやると左の構えで振り始め、そのまま「左打者」になった。バッターなら当時の巨人で本塁打王の王貞治さんに憧れた。
       3年後に入った少年野

    • 2025年6月16日
  • 24年度売上高過去最高2280億円 トランスアクスル好調で押し上げ トヨタ北海道

      トヨタ自動車北海道の売上高推移 苫小牧市勇払の自動車部品製造業、トヨタ自動車北海道(高橋慎弥社長)は13日、2025年3月期(24年度)業績を発表した。売上高は前期比14・2%増の2280億円で過去最

    • 2025年6月14日
  • お父さんを喜ばせたくて 三星でケーキ作り体験

       苫小牧市糸井の三星本店は14日、あすの「父の日」にちなんだケーキ手作り体験を行った。抽選で選ばれた子どもたちとその保護者が参加し、父親を喜ばせようとクリームたっぷりのケーキを完成させた。
       毎年恒例

    • 2025年6月14日
  • 土曜の窓 することないですね

       持ちギャグ「かっちかちやぞ!」でおなじみザブングルの加藤くんと、「どこ見てんのよ!」でおなじみのわたくし青木さやかは同じ事務所であり、同郷でもあり、同じ区に住む隣人であり、気づけば長いお付き合いの友

    • 2025年6月14日
  • 生き生き働ける職場に I・TECソリューションズ新旧社長が来社

       苫小牧市表町のIT業、I・TECソリューションズの近藤広輝代表取締役社長(57)と、前社長の住岡弘相談役会長(68)が13日、新任あいさつで苫小牧民報社を訪れた。10日付役員人事で昇任した近藤社長は

    • 2025年6月14日
  • 新千歳発着の高松、鳥取線チャーター便を個人向け販売 FDA

       フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は13日、8月30日~9月4日に新千歳―高松線、新千歳―鳥取線で運航するチャーター便の個人向け販売を始めた。
       チャーター便は本来、旅行会社が販売する旅行商

    • 2025年6月14日
  • あす休刊日

       あす日曜日は休刊日ですので、同日発行本紙は休ませていただきます。

    • 2025年6月14日
  • 鉛筆

       東京都議選が13日告示された。7月の参院選の行方を占うとされ、全国的に関心が高い。昨年の東京、兵庫の知事選に大きな影響を与えたSNSが都議選、参院選でも威力を発揮するか、投票率は上がるのか―にも興味

    • 2025年6月14日
  • きょうのニュース

      イラン国営メディアは、イスラエルに向けて数百発の弾道ミサイルを発射する反撃作戦を始めたと伝えた。イスラエルがイラン核・軍事施設を大規模に攻撃したことへの報復措置。13日、イスラエルのテルアビブで、イラ

    • 2025年6月14日
  • 宿泊税 事業者に説明 ビジネス客への配慮求める声 苫小牧市

       法定外目的税「宿泊税」の導入を目指す苫小牧市は12日、宿泊事業者を対象にした説明会を初開催した。市内8施設から11人が出席し、市が宿泊税の必要性や目的、使い道などを説明。出席者からはビジネス客への配

    • 2025年6月13日
  • ほべつカンロ 「ともりん」初競り 「さっぱりした甘さ」出来に太鼓判 苫小牧市公設卸売市場

       むかわ町穂別地区の特産品の一つ、カンロ(アジウリ)の初競りが13日、苫小牧市公設地方卸売市場の果実部競り場で行われた。卸売取引の最高値は「秀」の2Lサイズ12玉で、前年同額の1万1000円。とまこま

    • 2025年6月13日
  • 樽前山で山開き 一年の平穏と安全を祈願

      登山者をおはらいする神職 苫小牧市と千歳市にまたがる樽前山(1041㍍)の山開きが12日、外輪山にある樽前山神社奥宮で行われた。樽前山神社の神職をはじめ、市や苫小牧観光協会の関係者、一般登山者ら約30

    • 2025年6月13日
  • 東胆振定住自立圏共生ビジョン懇談会 30日まで委員募集

       苫小牧市は30日まで、東胆振1市4町(苫小牧、白老、厚真、安平、むかわ)を圏域とする定住自立圏共生ビジョン懇談会の委員を募集している。
       共生ビジョンは2015年10月に策定し、今年4月に新たな内容

    • 2025年6月13日
  • 5月末苫小牧市人口16万4789人 2カ月連続「社会増」

       苫小牧市の住民基本台帳に基づく人口は5月末現在、前月比13人減の16万4789人だった。前年同月比では1305人の減となった。
       内訳は、男性が前月比24人増の8万972人、女性が37人減の8万38

    • 2025年6月13日
  • 道内0・74人感染 8週連続減 苫小牧は0・57人

       道は12日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。2~8日の道内定点医療機関(168カ所)1医療機関当たりの感染者数は0・74人となり、前週から0・05人減少した。感染者数が前週を下回るのは8週連

    • 2025年6月13日
  • 備蓄米

       前回のコラムで日本酒でも四季を感じられると書いたところ、取材先の左党から「とはいえ日本酒はやはり新酒」との声を頂いた。新米で醸造する新酒は冬に発売され、新鮮でフレッシュな味わいは、搾りたてならでは。

    • 2025年6月13日
  • きょうのニュース

      イスラエルは13日、イランのウラン濃縮施設などを対象に攻撃したことを発表。同時にイランからの反撃が差し迫っているとして国内に非常事態を宣言した。イスラエルの攻撃で炎上するイランの首都テヘランの建物=革

    • 2025年6月13日
  • 待望「安い米」に行列 市内アークスで備蓄米販売

      備蓄米を買い求める市民ら 随意契約で放出された政府備蓄米が11日、苫小牧市内のスーパーでも販売が始まった。スーパー道内大手アークス(札幌市)が先陣を切り、傘下のラルズ(同)が運営する市内の「スーパーア

    • 2025年6月12日
  • さむ川生花店の米田さんフラワーデザインの全国大会出場 「勉強の成果出したい」上位入賞を目指す

      ジャパンカップ出場を決めた道代表選考会の作品をアピールする米田さん 苫小牧市表町のさむ川生花店の米田嘉慎社長(52)が、フラワーデザインの全国大会「JFTD花キューピット2025 フラワーデザインコン

    • 2025年6月12日
  • 航空3社旅客前年上回る 5月、本道発着路線

       主要航空各社がまとめた5月の利用実績によると、本道発着路線の旅客数は日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、AIRDO(エア・ドゥ)いずれも前年実績を上回った。
       JALは前年比22・1%増の70

    • 2025年6月12日
  • 新店探訪 「みんなのかかりつけ訪問看護ステーション苫小牧」苫小牧市緑町2 地域の医療体制 より充実

       訪問看護の24時間365日対応「みんなのかかりつけ訪問看護ステーション」が1日、苫小牧市緑町2のマンション、グランドール苫小牧3階にオープンした。デザインケア(名古屋市)が全国36カ所で運営し、道内

    • 2025年6月12日
  • 5月新車登録台数696台 日胆地域

       日本自動車販売協会連合会札幌支部室蘭事務所のまとめによると、5月の胆振日高地域の新車登録台数(軽自動車を除く)は前年同月比9・8%増の696台で、3カ月ぶりに前年実績を上回った。
       昨年は自動車メー

    • 2025年6月12日
  • 国会最終盤

       コメが一時、店頭からなくなったり高騰したりして昨年来、この問題で政治が激しく揺れたが、政府が備蓄米を随意契約で放出するようになってようやく消費者の怒りや不安感は少し和らいだろうか。とは言え、ことは主

    • 2025年6月12日
  • きょうのニュース

      学校法人森友学園への国有地売却に関する公文書改ざん問題で、財務省は改ざんを指示されて自殺した同省近畿財務局職員、赤木俊夫さんの妻雅子さんに関連文書を追加開示した。自筆ノートの写しなど8800㌻ある。追

    • 2025年6月12日
  • 道南バス創立100周年で復刻車両 2デザインを再現 色の歴史感じて

      道南バスが創立100周年記念でデザインした赤白カラー(左)と3色カラーの復刻車両。赤白カラーは苫小牧でも運行する 道南バス(室蘭市、長谷川義郎社長)は、創立100周年記念事業の一環で、昭和の後半を駆け

    • 2025年6月11日
  • とましん創生塾6年ぶり開講 若手経営者を育成 来月15日から

       苫小牧信用金庫は6年ぶりに、若手経営者を育成する「とましん創生塾」を開講する。7月15日から来年2月10日まで計6回、経済や経営の著名講師らによる講演を予定。受講料は2万円で、13日まで塾生を募集し

    • 2025年6月11日
  • 脱炭素最先端の動き紹介 CCUS推進協が講演会

       苫小牧市と苫小牧CCUS・ゼロカーボン推進協議会(会長・金澤俊市長)は10日、脱炭素社会実現に向けた取り組みを説明する講演会を市内のホテルで開いた。国や企業の関係者ら3人が登壇し、二酸化炭素(C O

    • 2025年6月11日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー