• 反抗期
    反抗期

       サクラ開花、空港の混雑―。報道からの情報ばかりの春。玄関の…

    • 2024年5月1日
  • ドライブ日和
    ドライブ日和

       大型連休直前の仕事休みの平日、絶好のドライブ日和になったこ…

    • 2024年4月30日
  • 火種
    火種

       米国の調査会社ユーラシア・グループは1月、「ことしの世界の…

    • 2024年4月29日
  • 悲しい
    悲しい

       歌の旋律や詩の好き嫌いに関する年齢の壁は案外低い。1943…

    • 2024年4月27日
  • 新聞記者
    新聞記者

       その人は駆け出し記者時代、こんな記事を書いた。〈○&hel…

    • 2024年4月26日
  • 街の書店
    街の書店

       「書店の減少を食い止めろ」。4月9日の本紙文芸欄で、こんな…

    • 2024年4月25日
  • 車いす
    車いす

       家人の操作する車いすに乗って大きな病院の中を移動することが…

    • 2024年4月24日
  • 休眠打破
    休眠打破

       札幌、函館からサクラ開花の便りが届き、道内は本格的な春の観…

    • 2024年4月23日
  • ドローン
    ドローン

       無線で遠隔操縦し、飛行させる無人機ドローン。空撮などに利用…

    • 2024年4月22日
  • 知ってほしい
    知ってほしい

       平取町二風谷の萱野茂さん宅を訪ね、アイヌの歴史や文化のこと…

    • 2024年4月20日
  • あの小学生は今
    あの小学生は今

       スケートのまち苫小牧に住む記者として、一頃はアイスホッケー…

    • 2024年4月19日
  • 合併症
    合併症

       アルコール依存症の人の肝臓だけを治しても、また飲める体に戻…

    • 2024年4月18日
  • 標高
    標高

       山高きが故に貴からず―。標高は、登山の目標を決める際の、上…

    • 2024年4月17日
  • 人手不足
    人手不足

       新型コロナが5類に移行してから、間もなく1年を迎える。苫小…

    • 2024年4月16日
  • 中東情勢
    中東情勢

       中東情勢が一段と悪化している。

       13日、イランがイ…

    • 2024年4月15日
  • 退所ラッシュ
    退所ラッシュ

       2016年末で解散したアイドルグループSMAPをモチーフに…

    • 2024年4月12日
  • 2期目折り返しへ
    2期目折り返しへ

       うららかな春日和に気持ちよく吹く風。そして、雨上がりのきら…

    • 2024年4月11日
  • 五所川原
    五所川原

       小学4年生の時に、男子の転校生が1人、やってきた。背丈は同…

    • 2024年4月10日
  • ふるさと
    ふるさと

       もう古里を離れてから何年がたったのだろう。時代をずっとさか…

    • 2024年4月9日
  • 目標
    目標

       昔見た映画「死ぬまでにしたい10のこと」は、若い母親ががん…

    • 2024年4月8日
  • 辞職
    辞職

       報道に携わる者が、取材や記事作成に当たって開く、一冊の本が…

    • 2024年4月6日
  • 桜

       春の訪れを告げる桜。北海道では下旬から徐々に咲き始めるよう…

    • 2024年4月5日
  • プレーオフ
    プレーオフ

       苫小牧軍団の落とせない勝負が今夕、始まろうとしている。アイ…

    • 2024年4月4日
  • 安全
    安全

       第170回直木賞受賞作、河崎秋子さんの「ともぐい」を、生ま…

    • 2024年4月3日
  • 忘れない
    忘れない

       新年度が始まり、1日は各地で企業の入社式や役所の入庁式が行…

    • 2024年4月2日
  • 新年度
    新年度

       新型コロナウイルス禍で暮らしや仕事の仕方などを変えた人は多…

    • 2024年4月1日
  • 坊ちゃん列車
    坊ちゃん列車

       運転士不足などで昨秋運休した松山市の観光列車「坊っちゃん列…

    • 2024年3月29日
  • オッペンハイマー
    オッペンハイマー

       原爆の父として知られる米国の科学者を取り上げた映画「オッペ…

    • 2024年3月28日
  • 老後
    老後

       サケは卵からふ化した後、大海へ泳ぎ出る。そして3~4年後、…

    • 2024年3月27日
  • 春が来る
    春が来る

       この季節。春の歌を思い出す。シンガー・ソングライター、あい…

    • 2024年3月26日

過去30日間の紙面が閲覧可能です。