6アイヌ丸木舟の発見 本紙の落とし物コーナーきっかけで貴重な文化財
- 2021年12月21日
今年3月、アイヌ民族が遠洋漁業などに使ったとされる丸木舟(…
今年3月、アイヌ民族が遠洋漁業などに使ったとされる丸木舟(…
道立の特別支援学校「苫小牧支援学校」(小笠原正樹校長)が、…
「市民や地域、事業者と一体となって連携、協働しながら挑戦す…
2歳からピアノを習っており、3月に東京都内で開かれたコンク…
「地域に信頼される大学に―と、いろんな活動をしてきた」と話…
感染は拡大から大幅な減少へ―。新型コロナウイルス流行2年目…
苫小牧市の桜木町町内会会長を務める三澤伸吉さん(69)は「…
長引く新型コロナウイルスの感染拡大で、苫小牧の地域経済は感…
12月1日夕方、NHKのニュース番組内で、ウトナイ湖野生鳥…
2021年1月、苫小牧市双葉町に「市こども相談センター」が…
新型コロナウイルス流行2年目を迎えた小中学校は昨年のように…
JR苫小牧駅南口の旧商業施設「苫小牧駅前プラザエガオ」をめ…
暗い気持ちになりがちな昨今だが、今年は取材先の若者に元気を…
沼ノ端地区の人口増加に伴い、1989年に沼ノ端町内会から分…
「政治決戦」の年だった。任期満了を10月に控えた衆院の解散…
今年、繰り返された新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言とま…
Q…冬でもナナカマドに果実が付いています。な…
今年は首相からユーチューバーまでさまざまな人たちを取材する…
苫小牧市などが主催する全国高校選抜アイスホッケー大会(8月…
持続可能な社会の実現を目指し、海岸のごみ拾い活動や環境に関…
今年10月、白老町の子育て支援団体に依頼されてスケッチ教室…
樽前地区(樽前町内会)の今年度の主な要望に対する回答の要旨…
拓勇地区(沼ノ端北栄、拓勇東、拓勇西、ウトナイの4町内会)…
支笏湖温泉街の風景にとけ込み、ひときわ印象的な橋がある。山…
弥生町地区(弥生連合、矢代町の2町内会、第七区親交会)の今…
2600世帯を超える大所帯に自治が行き届くよう、エリアを六…
大成町・光洋町地区(西町親交会、大成町公住、光洋町、あやめ…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|