• 証し

       イタリアで新型コロナウイルスによる死者が8000人を超えた…

    • 2020年3月27日
  • アイヌ文様

       民族共生象徴空間(ウポポイ)の4月開業を控える地元白老町で…

    • 2020年3月26日
  • 納得

       先週末から、あられや淡雪が突然降りだし驚かされる。春と冬の…

    • 2020年3月25日
  • ホッキ

       苫小牧市のホッキ貝は、言わずと知れた特産品。19年連続で全…

    • 2020年3月24日
  • 3月に詩

       慌ただしい季節。入学、就職、人事異動。新型ウイルスで社会や…

    • 2020年3月23日
  • 信用

       「(被告の説明は)客観的な状況と整合せず、都合の良い部分を…

    • 2020年3月21日
  • 配慮

       新型コロナウイルスの感染拡大で、ぜんそくを患っている人たち…

    • 2020年3月19日
  • 薄笑い

       窃盗は犯罪。特にさげすまれる窃盗は火事場泥棒だろう。混乱に…

    • 2020年3月18日
  • さよならの季節

       札幌でも、雪解けが一気に進んだ。冬が幼い春に少しずつ道を空…

    • 2020年3月17日
  • 応援の春

       氷点下マークの多かった気象予報は、少しずつプラス気温になる…

    • 2020年3月16日
  • 変化

       新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中で、市民と医療機…

    • 2020年3月14日
  • 青空文庫

       新型コロナウイルスの猛威はなかなか収まりそうにない。世界三…

    • 2020年3月13日
  • 桜のトンネル

       東京電力福島第1原発事故で帰還困難区域になっていたJR常磐…

    • 2020年3月12日
  • 伝承

       記憶は危うい。地震や津波、噴火や洪水。どんな悲惨な被害をも…

    • 2020年3月11日
  • オール苫小牧

       社会人野球最高峰の戦いと言えば都市対抗野球だろう。かつて苫…

    • 2020年3月10日
  • 風評被害

       昨秋、姫路旅行をした。駅近くの食品店にぶらっと入ると、生鮮…

    • 2020年3月9日
  • 大雪

       幼い頃の冬、道の両側には、いつも胸や顔の高さまで雪が積もっ…

    • 2020年3月7日
  • 自粛の裏側で

       記者が勤務する白老支局の近くに住む高齢のおじさんは最近、マ…

    • 2020年3月6日
  • 情報

       きょうは啓蟄(けいちつ)。季節の上では春にもかかわらず、朝…

    • 2020年3月5日
  • 問われる

       買いだめの報道を読むとつい不安になる。「心配ありません」と…

    • 2020年3月4日
  • 季節を感じて

       毎朝、出勤の際に太平洋を見下ろすルートを車で通る。穏やかな…

    • 2020年3月3日
  • 守るべきもの

       ディズニー映画、アナと雪の女王のキャラクター「オラフ」が子…

    • 2020年3月2日
  • 大丈夫?

       何となく聴いたラジオ番組の、その日のテーマは「駅」。話の合…

    • 2020年2月29日
  • 遠い春

       札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)でのマスク姿が、一段と増え…

    • 2020年2月28日
  • 火の用心

       どうにか食い止めようと、予防手段などを発信しているが、また…

    • 2020年2月27日
  • 理解

       「まさか」と思っていた、最も良くない方向に事態が進む。道内…

    • 2020年2月26日
  • 英語教育

       本道を訪れる外国人旅行者は2018年度に約315万人(道経…

    • 2020年2月25日
  • 絵に描いた…

       この国が超高齢社会になって、10年以上になる。今や介護が必…

    • 2020年2月24日
  • 力に

       先日、感謝状というものが郵便で届いた。思えば表彰状も含めて…

    • 2020年2月22日
  • プレーオフ

       今週の前半まで、白鳥王子アイスアリーナにほぼ日参した。先週…

    • 2020年2月21日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー