• 下の道

       街はみんな寂れて、立派なのは道の駅だけ―。ふと思い立って札…

    • 2020年6月6日
  • 共生社会の象徴

       新型コロナの影響で閉ざされていた白老町の民族共生象徴空間(…

    • 2020年6月5日
  • 布マスク

       「ようやく」と言おうか、「いまさら」と言おうか。政府が全世…

    • 2020年6月4日
    •  テレビニュースに、黒人が警察官に首を膝でつぶされ、殺される…

    • 2020年6月3日
  • コロナ時代

       災害は社会の素顔をあらわにする。新型コロナウイルスが自然災…

    • 2020年6月2日
  • 試金石

       道は1日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月20日か…

    • 2020年6月1日
  • 変容

       小学生の頃は毎年、結核の予防接種が行われた。まずツベルクリ…

    • 2020年5月30日
  • 闘いは続く

       夜明け方、マンションのベランダに出ると優しい風が吹いている…

    • 2020年5月29日
  • 学校再開

       小さな体に大きなランドセル。左右に揺らしながら、息を切らし…

    • 2020年5月28日
  • 性善説

       新聞の切り抜きをしていて書籍広告の書名が目に留まった。「人…

    • 2020年5月27日
  • 宣言は解除されたけど

       25日付の本紙によると、新型コロナウイルスの感染防止のため…

    • 2020年5月26日
  • ゆのみ

       本紙には、読者に参加してもらう欄が幾つかある。一つが第2社…

    • 2020年5月25日
  • 後悔

       後悔なら、幾つでもある。その一つは高校野球だ。泥色に染まっ…

    • 2020年5月23日
  • スコアボード

       「大学出身者が自分の母校の野球を『最高』と言った。そうした…

    • 2020年5月22日
  • 金融機関コード

       新型コロナウイルス対策の特別定額給付金10万円の苫小牧市の…

    • 2020年5月21日
  • 在宅勤務

       テレワークなどという言葉を聞いたこともない時代に在宅勤務を…

    • 2020年5月20日
  • 出前社会

       近所のそば屋さんや中華料理店から配られたメニュー表をめくり…

    • 2020年5月19日
  • 家計簿

       2年ほど前から「家計簿アプリ」を使っている。レシートの読み…

    • 2020年5月18日
  • 札幌

       高く澄み切った青空と白い雪の似合う、爽やかな大地。北海道に…

    • 2020年5月16日
  • DIY

       全国的に外出自粛が呼び掛けられた今年の大型連休は、老朽化し…

    • 2020年5月15日
  • 新しい生活様式

       新規感染者数が限定的になった地域でも再び感染が拡大しないよ…

    • 2020年5月14日
  • 知恵

       満開のサクラに見とれて散歩をしていて、足元のタンポポや薄紫…

    • 2020年5月13日
  • 第2波

       桜は散り際が美しいという。札幌でも華やかに咲き誇った後、潔…

    • 2020年5月12日
  • 医療の現場

       駆け出し時代に、ある病院で夜間勤務の医療関係者をルポ取材し…

    • 2020年5月11日
  • 使途

       新型コロナウイルス感染対策として、国民1人10万円ずつの特…

    • 2020年5月9日
  • いまできること

       「ステイホーム」。そう言われた今年の大型連休をどのように過…

    • 2020年5月8日
  • 創薬

       新型コロナウイルスの新薬やワクチンの研究が、猛スピードで進…

    • 2020年5月7日
  • 日常

       「新しい生活様式」が報道されている。新型コロナウイルスの感…

    • 2020年5月6日
  • 突破力

       カナダ東部のノバスコシア州ハリファクスで行われた女子アイス…

    • 2020年5月4日
  • 臆病

       絶対に目をそらさない。人間の方が強いと見せ続ける。餌を与え…

    • 2020年5月2日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー