その仕組み、実は
- 2024年6月1日
入社後、半年ほどがたち、まだラジオの解説も慣れていない中で…
入社後、半年ほどがたち、まだラジオの解説も慣れていない中で…
「えっ、先生、知らないの?」
むかわ町穂別に「こど…
大学は数々あれど、世界最高の頭脳が集まるのはMIT(米マサ…
3月の旭川は雪がところどころに残っていて春の装いをしてきた…
ラジオで天気を伝えるときに、まず一つ壁と感じたのが、「呼吸…
穂別に来て2年がたった。町の様子もだいぶ分かってきたし、診…
期せずして、旅先で出合う桜ほど、心躍るものはない。
…
2年くらい勉強を続けて、2010年10月に気象予報士の資格…
「今のストレスってなに? お店も情報も少ない穂別の暮らし?…
もうすぐ春がくる。もうすぐ楽しみにしていた旭川への旅。北海…
3月になると、雪解け水と土が混ざり合って、どこからともなく…
穂別に来てとても感心したことの一つが、「一点豪華主義」で暮…
2月10日土曜の夕暮れ。地下鉄福住駅から札幌ドームへと向か…
来月、旭川へ仕事で行くことになっている。それが今から楽しみ…
小学生の頃、天文の分野に将来進むのもいいかも―と考えていた…
2024年の新春の集いは、賀詞交歓の場から一転、黙とうと献…
大みそかは愛知県の96歳の祖母宅で過ごした。娘であるわたし…
『昔は「でんき」の勉強をしていましたが、今は「てんき」の仕…
この冬も、高齢者を中心とした町民へのコロナワクチン集団接種…
先週末の9日午前、モンゴルのチンギス・ハーン国際空港に降り…
男友達と、その友人の男性と3人で東京・下北沢のカフェバーに…
幼い孫と遊んでいると、「この子たちが成人する頃、日本はどう…
冬を間近にして穂別の人たちは相変わらず忙しい。タイヤは冬用…
Uber(ウーバー)はここ数年で人の暮らしに最も大きな変化…
東京にて舞台「リムジン」絶賛本番中である。向井理さん、水川…
私は集団生活や自分の時間を拘束されるのが苦手で、学生時代、…
今年も”そのとき”がやって来た。宿…
11月9日から実に25年ぶりにイスラエルを訪問する(予定だ…
「え、富良野にも住んでたの?」
夏に実家に戻った際…
北海道大学の総合博物館の近くに「人工雪誕生の地」という石碑…
過去30日間の紙面が閲覧可能です。