白老アイヌ協会理事長 山丸和幸さん(71) 「これからがスタート」 地域の文化伝承へ決意新た
- 2020年5月11日
「若い人が誇りを持って頑張っている。『アイヌに生まれてよか…
「若い人が誇りを持って頑張っている。『アイヌに生まれてよか…
イランカラプテ(こんにちは)。白老町には「チキサニ」と呼ば…
「ゆかりのある土地で仕事をしたかった」と語るのは鈴木晶院長…
教職に就きながら陶芸の世界で活躍。退職後は海外でも認められ…
苫小牧泉野小
東峰秀樹校長(48)
あいさつや…
苫小牧は小中学校時代に若草町で家族と暮らしたなじみのある土…
苫小牧清水小
堀田稔校長(58)
「あたま」「…
支笏湖にも暖かな日差しが降り注ぎ、春到来です。
新…
一人の不幸も見逃さない―。そう心に誓い、苫小牧市内の山手地…
「フィールドミュージアム」を標榜する国立民族共生公園は、拠…
苫小牧市内の小中学校にこの春、新たに赴任した校長10人に、…
「人は、その生きざまを人に見られている。人生そのものがライ…
体験交流ホールはアイヌ文化を多様なプログラムで体験し、理解…
国立アイヌ民族博物館をはじめとするウポポイの各施設は、アイ…
客足が止まった苫小牧市錦町、大町の繁華街。「感染を防ぐため…
国内最北、道内唯一となる国立博物館は基本展示室や特別展示室…
「目立たない職種かもしれないが、歯がなくて困っている人の役…
審判員として45年にわたり苫小牧の軟式野球を支えてきた沼袋…
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、苫小牧市内の小中学校…
ウトナイ湖周辺では、ナニワズの黄色い花やホザキシモツケの出…
「乗り越えた先を見据えて行動することが、明るくできる秘訣(…
「こういうときだから、やれることをやらないと」。苫小牧市港…
アイヌ文化の新たな復興、発展拠点となる民族共生象徴空間。愛…
「目標はまちのかかりつけ医なんです」―。中慶三院長(55)…
「苫小牧港は道内産業の要となる重要な港。安全を守るために全…
昨年4月、末っ子の育児休暇が明けて職場復帰し、あっという間…
今年3月に閉園し、48年の歴史に幕を下ろした樽前保育園。2…
ポロトの森。動物たちは白銀世界の長い冬から目を覚まし、植物…
苫小牧市が製造業など産業を振興しようと、柏原に開設している…
1日付で着任。前任は渡島総合振興局の保健環境部長で、初勤務…
過去30日間の紙面が閲覧可能です。