《3》 剣道 山村明香 7段ゴールではない コロナ禍も目標見失わず
- 2020年5月27日
昨年8月、苫小牧剣道連盟所属の女性選手として初となる7段昇…
昨年8月、苫小牧剣道連盟所属の女性選手として初となる7段昇…
小学校4年生に進級した長男も、始業式よりわずか9日間で、新…
苫小牧市美術博物館で企画展「水と生命」が6月21日まで開か…
苫小牧のスケートボードを取り巻く環境は年月をかけて進歩して…
「感染症が拡大し、不安がある今こそ、子どもにとって親と居る…
苫小牧のスケートボードシーンが活況だ。海外遠征に出るプロ級…
まちなかをごみ収集車が走り抜け、ごみ袋を収集員が手際よく回…
イランカラプテ(こんにちは)。先日、とある白老アイヌのエカ…
1964年10月に斉藤伸司院長(52)の父郁郎さんが苫小牧…
白老町の自宅からほど近い民族共生象徴空間(ウポポイ)前を愛…
東京五輪の新種目として採用され、脚光を浴びるスケートボード…
「おまえら、バレーボールやるぞ」。苫小牧バレーボール協会副…
新型コロナウイルスの緊急事態宣言は21日、北海道で継続が決…
苫小牧市音羽町にある一軒家。昼時になると親子連れが次々に訪…
「学習面はそんなに心配していないけど、運動不足や遊べないこ…
千歳市で幼い頃からアイヌ文化に触れ、儀式や舞踊を学んできた…
「あれ、答えが違う。そっか。小数点のミスだ。よし、合ってる…
さまざまな種類の彫刻刀を駆使し、木に新たな命を吹き込む。細…
アイスホッケーの防具とスケート靴を装着し、起伏やカーブ、ジ…
「ウポポイ(民族共生象徴空間)に200億円も使っているが、…
新型コロナウイルスの感染が広がる中、政府の専門家会議が「新…
狩りや漁などを糧とし、自然と共に生きながら独自の文化を育ん…
感染拡大が続く新型コロナウイルスの影響はスポーツ界にも及ん…
2018年に創立60周年を迎えた苫小牧漁業協同組合女性部。…
「ウポポイ(民族共生象徴空間)ができることで若い人がアイヌ…
「観光の側面は否定しないが、それだけで突っ走ってはいけない…
苫小牧凌雲中
前田辰夫校長(56)
次世代担う…
苫小牧勤務は今回が3度目。港の安全を第一に考え、「風通しが…
「遺骨の尊厳を守ることは、今を生きるアイヌの尊厳を守ること…
苫小牧明野小
上埜幸喜校長(56)
安心できる…
過去30日間の紙面が閲覧可能です。