• 魅力
    魅力

       「良い町だったでしょう」。引っ越し荷物を積み、次の任地へ出…

    • 2024年9月18日
  • ナマコ
    ナマコ

       石川県の漁師だった高祖父は春になると、帆掛け船で日本海を北…

    • 2024年9月17日
  • 時は流れて
    時は流れて

       吉田拓郎さんが当時リスペクトしていた南沙織さんのことを思い…

    • 2024年9月16日
  • 選ぶ
    選ぶ

       立憲民主党の代表選(23日投開票)、自民党の総裁選(27日…

    • 2024年9月14日
  • リーダー
    リーダー

       「大いに屈する人を恐れ、いかに剛にみゆるとも、言動に余裕と…

    • 2024年9月13日
  • 音楽の力
    音楽の力

       激しい揺れと津波で1万8000人を超える死者・行方不明者を…

    • 2024年9月12日
  • 明るく
    明るく

       もう10年近く前のことになる。東京で高校の友人たちとの酒飲…

    • 2024年9月11日
  • 気が早い
    気が早い

       百貨店各社が早くも、新年に向けて取り扱うおせち料理を発表し…

    • 2024年9月10日
  • 原点の球場
    原点の球場

       放置すれば草ぼうぼうの土地だが、人に世話され続ける特別な場…

    • 2024年9月9日
  • 礼節
    礼節

       3日、上川管内の層雲峡の大雪山国立公園の登山道の見回りをし…

    • 2024年9月7日
  • 命を守る
    命を守る

       天災は忘れた頃にやってくる―。物理学者寺田寅彦の名言はもう…

    • 2024年9月6日
  • 来遊
    来遊

       暦の上では既に秋を迎えている。二十四節気では、8月に立秋、…

    • 2024年9月5日
  • 認知と行動
    認知と行動

       先月8日、初めて発表された南海トラフ地震の「臨時情報(巨大…

    • 2024年9月4日
  • モデル港
    モデル港

       道内ではこれまで苫小牧港だけだった「釣り文化振興モデル港」…

    • 2024年9月3日
  • 子の心親知らず
    子の心親知らず

       小中学校の夏休みも終わり気付けば9月だがまだまだ暑く、湿度…

    • 2024年9月2日
  • 基準
    基準

       胆振の東端の農業の町で生まれ、1954年9月末、青函連絡船…

    • 2024年8月31日
  • 夏の陣
    夏の陣

       自民党は過去に2度、下野している。リクルート事件や東京佐川…

    • 2024年8月30日
  • 備え
    備え

       ローリングストック法という言葉を聞いたことがあるだろうか。…

    • 2024年8月29日
  • ものもらい
    ものもらい

       「ものもらい」は、まぶたにできる小さなはれ物のこと。手元の…

    • 2024年8月28日
  • 自然の猛威
    自然の猛威

       今朝は激しく屋根をたたく雨音で目を覚ました。本道上空に停滞…

    • 2024年8月27日
  • 神話
    神話

       食品店のコメ売り場に行くと、商品棚に品物がなく「本日完売」…

    • 2024年8月26日
  • 役目
    役目

       苫小牧市内に住むA子さんは、若い頃から海外に興味があった。…

    • 2024年8月24日
  • 野球人の面影
    野球人の面影

       夜半に静岡県にいる人たちと電話取材でやりとりした。21年前…

    • 2024年8月23日
  • 夢

       「ドリームチーム」の言葉が引っ掛かっている。9月27日投開…

    • 2024年8月22日
  • ストーブ
    ストーブ

       17日付本紙最終面、天気欄の「概況」に苫小牧市で53年前の…

    • 2024年8月21日
  • 新札
    新札

       新紙幣の発行から1カ月半余りが過ぎた。20年ぶりにデザイン…

    • 2024年8月20日
  • 代表選び
    代表選び

       日常を支える存在や楽しみ事を失って喪失感を抱えることを「○…

    • 2024年8月19日
  • 方言
    方言

       「北海道弁がなくなる?」。先月末に発表された総務省の人口統…

    • 2024年8月17日
  • 伝える
    伝える

       本紙では毎年、8月15日の終戦記念日に向けて戦争の悲惨さや…

    • 2024年8月16日
  • 火垂るの墓
    火垂るの墓

       その人は終戦の年、中学3年だった。神戸で空襲に遭った。神戸…

    • 2024年8月15日

過去30日間の紙面が閲覧可能です。